2010年11月29日
生姜のお菓子
今日スーパーに行ったらこんなものが売っていました。
いやいや、同じような商品がいっぱいー
生姜、今ブームなのかなー。


うちのと違って、グラニュー糖を使っていますね。
ちょっとくっついてます。皮ありのままスライスされています。
スライスはちょっと厚いようです。
寒くなってくるとテレビでも生姜を結構取り上げますね。
この商品以外にもいっぱいありました。
競争激しーですー(^^;
買って食べてみましたが、やっぱりうちのジンジャーアップが一番おいしいです(自己満足)
これは古根でやっているのかなー??
うちのは新生姜でやっていますー
富士の畑で、私が引っこ抜いてきた正真正銘の地場産品
泥を落として洗い、スライス、すべて手作業で手間をかけていますー
よろしくどうぞ

通販もやっていますー
いやいや、同じような商品がいっぱいー
生姜、今ブームなのかなー。
うちのと違って、グラニュー糖を使っていますね。
ちょっとくっついてます。皮ありのままスライスされています。
スライスはちょっと厚いようです。
寒くなってくるとテレビでも生姜を結構取り上げますね。
この商品以外にもいっぱいありました。
競争激しーですー(^^;
買って食べてみましたが、やっぱりうちのジンジャーアップが一番おいしいです(自己満足)
これは古根でやっているのかなー??
うちのは新生姜でやっていますー
富士の畑で、私が引っこ抜いてきた正真正銘の地場産品
泥を落として洗い、スライス、すべて手作業で手間をかけていますー
よろしくどうぞ
通販もやっていますー
2010年11月17日
ジンジャーアップネット販売
ジンジャーアップを製造販売し始めて、1年たちました。
去年から比べると今年の今の時期の売り上げはだいぶ上がってきたように思います。
もっとも最初何がなんだかわからないまま始めていたのがだいぶ落ち着いてきて商品も安定して作れるようになって失敗も少なくなり、
仕入れ先、そのた備品の購入方法等もよくなってきたと思います。
暑い季節が終わって、今日なんか随分低い気温になってきたことも影響されているし、寒くなってくると生姜についてテレビなんかで取り上げる番組が多いのも影響していると感じます。
それでも半分遊びみたいにネットで販売ページを作っておいたのですが、注文が入ったのです。
びっくり。
ほとんど宣伝なく、知られるはずもないページと思っていたのですが、東京の人や、千葉の人、、、3件も立て続けに、この一週間でありました。
本当にびっくりするやらうれしいやら。
ページについては他に商品もなく、また作りかけのような感じなのに。
しかもページの名前もなんだか笑っちゃうようなページで、いよいよつくづくしっかり立て直して作らないといけないなーと思うのです。
でも、本当にうれしい限りです。
ジンジャーアップの販売ページはこちら→雲龍
去年から比べると今年の今の時期の売り上げはだいぶ上がってきたように思います。
もっとも最初何がなんだかわからないまま始めていたのがだいぶ落ち着いてきて商品も安定して作れるようになって失敗も少なくなり、
仕入れ先、そのた備品の購入方法等もよくなってきたと思います。
暑い季節が終わって、今日なんか随分低い気温になってきたことも影響されているし、寒くなってくると生姜についてテレビなんかで取り上げる番組が多いのも影響していると感じます。
それでも半分遊びみたいにネットで販売ページを作っておいたのですが、注文が入ったのです。
びっくり。
ほとんど宣伝なく、知られるはずもないページと思っていたのですが、東京の人や、千葉の人、、、3件も立て続けに、この一週間でありました。
本当にびっくりするやらうれしいやら。
ページについては他に商品もなく、また作りかけのような感じなのに。
しかもページの名前もなんだか笑っちゃうようなページで、いよいよつくづくしっかり立て直して作らないといけないなーと思うのです。
でも、本当にうれしい限りです。
ジンジャーアップの販売ページはこちら→雲龍
2010年11月05日
富士宮のお祭り
11月3~5日と富士宮ではお祭りがある。
5月のお祭りは流鏑馬祭り、11月は何祭りっていうんだろう。
そこで奉納演武なるものをやらせていただいた。
なんと、神社の境内で太極拳を演武させていただいたのだー。
こんなことってなかなかあることではない。一生に一度のことかもしれない。
中国武術協会として私はその中でひとつだけ出させていただいた。
総合太極拳。
蛇の衣装を着たのだけど、蛇、っていいのかなーと思っていたが、蛇も神様だからいいんだよ、って言われ着ることにした。
カンフー体操や長剣などをやった小学生のかわいい演武もあり、大変盛り上がった。
しかし、裏では『なんでこんな中国との折り合いの悪い時に中国武術なんてやるんだ、』と因縁をつけられ、あわや警察沙汰になるような感じで大変だったらしい。
純粋に武道を愛している人たちにはそんなことは関係ないが、祭りで酔った人々の中にはそういうことを言う人もままある。
とりあえず、無事終わり、感謝しての帰り道撮った写真


神々しい。
やっぱり富士の宮はすごい街だと思った。
これだけの大きな祭りが毎年行われ、人々が集まって一つとなる。
こんなところから富士宮のパワーが生まれるんだな、当然だと思った。
たくさんの神輿が集まって ざわめきがあるはずなのに、静かだった。
空からたくさんの神が祝福しているようだった。
5月のお祭りは流鏑馬祭り、11月は何祭りっていうんだろう。
そこで奉納演武なるものをやらせていただいた。
なんと、神社の境内で太極拳を演武させていただいたのだー。
こんなことってなかなかあることではない。一生に一度のことかもしれない。
中国武術協会として私はその中でひとつだけ出させていただいた。
総合太極拳。
蛇の衣装を着たのだけど、蛇、っていいのかなーと思っていたが、蛇も神様だからいいんだよ、って言われ着ることにした。
カンフー体操や長剣などをやった小学生のかわいい演武もあり、大変盛り上がった。
しかし、裏では『なんでこんな中国との折り合いの悪い時に中国武術なんてやるんだ、』と因縁をつけられ、あわや警察沙汰になるような感じで大変だったらしい。
純粋に武道を愛している人たちにはそんなことは関係ないが、祭りで酔った人々の中にはそういうことを言う人もままある。
とりあえず、無事終わり、感謝しての帰り道撮った写真
神々しい。
やっぱり富士の宮はすごい街だと思った。
これだけの大きな祭りが毎年行われ、人々が集まって一つとなる。
こんなところから富士宮のパワーが生まれるんだな、当然だと思った。
たくさんの神輿が集まって ざわめきがあるはずなのに、静かだった。
空からたくさんの神が祝福しているようだった。
2010年10月30日
パン焼き器
先日パン焼き器を買いました。
これが、すっごーいおいしい。
自分で言ってれば世話ないですが、満足満足。
初めて作って食べたときは感動でしたよ。
表示と少し違う内容で、バターの量を増やしたり、水の代わりに牛乳入れたり、国産最高級小麦粉を使ったり、それで、毎日おいしいパンを食べています。
パンが焼けるといい匂い、おなかがいっぱいでも食べたくなっちゃって、夜中にも食べてしまう。
あんなにバターを入れたのに、またバターを付けて食べている。
バターとブルーベリージャム(これも手作り)を乗っけて食べる、また最高です。
ピーナツバターや、生クリーム、これも最高です。
毎晩こんなことをやっているので、激太り間違いしですねー
でも、お餅もつくれるし、ケーキも焼ける。勿論米粉でもパン焼けるし、すごいですね、最近のパン焼き機は。
私のはパナソニックなんだけど、ほかのメーカーからもいっぱい出ているみたい。今はブームらしいですねパン焼き器。
そのうち、米を入れるとそれを粉に引いてくれてパンが焼けるといった機種が出るらしいです。パソコンばかりではないですね、技術の進歩。
おひとついかがですか~!
これが、すっごーいおいしい。
自分で言ってれば世話ないですが、満足満足。
初めて作って食べたときは感動でしたよ。
表示と少し違う内容で、バターの量を増やしたり、水の代わりに牛乳入れたり、国産最高級小麦粉を使ったり、それで、毎日おいしいパンを食べています。
パンが焼けるといい匂い、おなかがいっぱいでも食べたくなっちゃって、夜中にも食べてしまう。
あんなにバターを入れたのに、またバターを付けて食べている。
バターとブルーベリージャム(これも手作り)を乗っけて食べる、また最高です。
ピーナツバターや、生クリーム、これも最高です。
毎晩こんなことをやっているので、激太り間違いしですねー
でも、お餅もつくれるし、ケーキも焼ける。勿論米粉でもパン焼けるし、すごいですね、最近のパン焼き機は。
私のはパナソニックなんだけど、ほかのメーカーからもいっぱい出ているみたい。今はブームらしいですねパン焼き器。
そのうち、米を入れるとそれを粉に引いてくれてパンが焼けるといった機種が出るらしいです。パソコンばかりではないですね、技術の進歩。
おひとついかがですか~!
2010年10月24日
久々の投稿です
今日太極拳のスポーツフェスティバルが沼津でありました。
それに参加するためにここ2週間もう特訓???
そのせいで夜は疲れ切ってもうぐったりでした?(と書けなかった言い訳を)
とりあえず終わったので今までため込んだ分をご報告、、と思いましたが、また来週には武林祭があるし、その次は空手で名古屋、その次は選手権大会、その次は昇級審査と続きますので、特訓は続く?
先日行った太極拳の表演服の展示会は大成功とはいかないまでも、たくさんの人に来ていただいて本当によかったです。
来てくださった方がこのページを見ることはないとは思いますが、本当に感謝しています。
全然知らない方も、太極拳をやっていて、この近所に太極拳洋服を扱っている店がないことから、大変喜んでくださいました。
また刺繍入りの表演服もすばらしい、いつかはきてみたいと言ってくださっていました。
今日も表演会では何名かの方が刺繍入りの表演服をきていましたが、私の服もとてもほめられました。演技はめだたないけれど、服だけでも目立てばいいじゃないかーって感じ。
今後もまだまだ需要は増えていくと思います。
太極拳人口も増えていくと思います。
それに参加するためにここ2週間もう特訓???
そのせいで夜は疲れ切ってもうぐったりでした?(と書けなかった言い訳を)
とりあえず終わったので今までため込んだ分をご報告、、と思いましたが、また来週には武林祭があるし、その次は空手で名古屋、その次は選手権大会、その次は昇級審査と続きますので、特訓は続く?
先日行った太極拳の表演服の展示会は大成功とはいかないまでも、たくさんの人に来ていただいて本当によかったです。
来てくださった方がこのページを見ることはないとは思いますが、本当に感謝しています。
全然知らない方も、太極拳をやっていて、この近所に太極拳洋服を扱っている店がないことから、大変喜んでくださいました。
また刺繍入りの表演服もすばらしい、いつかはきてみたいと言ってくださっていました。
今日も表演会では何名かの方が刺繍入りの表演服をきていましたが、私の服もとてもほめられました。演技はめだたないけれど、服だけでも目立てばいいじゃないかーって感じ。
今後もまだまだ需要は増えていくと思います。
太極拳人口も増えていくと思います。

2010年10月04日
明日から
明日10月5日、火曜日の午後7時から富士南中学校の体育館でカンフー教室が始まります。
カンフーっていうとあの、ブルースリーの。。。。
いや、ジャッキーチェーンかな。
リーリンチェイ、もとい、ジェットリー様の。
そうです、中国武術教室です。
老若男女皆さんお誘いあわせの上ご来場ください。
持ち物は運動のできる服装と、あれば体育館シューズ(上履き)です。
10月は4回ありますが、4回とも無料です。
この機会に是非体験してみてください。
あなたも憧れのベストキッドに!
とと、そうなんですが、実は合わせて同じ時間、隣で太極拳教室も始まります。
太極拳って何?と一度やってみたい、という方はぜひぜひおいでくださいませ。
ゆっくりした動きでいつでもどこでも、誰でも、いつまでもできるスポーツです。
自分のペースで続けていけばいいんです。
そして気持ちよくなるし、体は丈夫になるし、若くいられるし?いいことづくめ。
私のような運動音痴にだってできるスポーツっていえばこれぐらいしかないです。
ほんとに、お待ちしています。
カンフーっていうとあの、ブルースリーの。。。。
いや、ジャッキーチェーンかな。
リーリンチェイ、もとい、ジェットリー様の。
そうです、中国武術教室です。
老若男女皆さんお誘いあわせの上ご来場ください。
持ち物は運動のできる服装と、あれば体育館シューズ(上履き)です。
10月は4回ありますが、4回とも無料です。
この機会に是非体験してみてください。
あなたも憧れのベストキッドに!
とと、そうなんですが、実は合わせて同じ時間、隣で太極拳教室も始まります。
太極拳って何?と一度やってみたい、という方はぜひぜひおいでくださいませ。
ゆっくりした動きでいつでもどこでも、誰でも、いつまでもできるスポーツです。
自分のペースで続けていけばいいんです。
そして気持ちよくなるし、体は丈夫になるし、若くいられるし?いいことづくめ。
私のような運動音痴にだってできるスポーツっていえばこれぐらいしかないです。
ほんとに、お待ちしています。

2010年10月03日
富士山のふもと「生姜の里」
生姜ががんがん取れています
やっとこの辺の生姜が取れる時期がきました。
自分で植えて作った生姜も収穫してきました。


上の写真は柚野の生姜です。
自分で種を植えた(だけ)ものです。
管理は親戚のおばちゃんがしてくれました。そして収穫できるよーって言われたのでとりに、、、、(^^;
柚野の生姜は無農薬。
でも、本当の生姜農家に言わせると無農薬ではいい生姜ができないそうです。
そういわれればちょっと小ぶりだなー。
でも精は強いと思います、作ってみたら、すっごいおいしくできましたー。
あともう一軒、
富士市のとても素晴らしい場所(秘境なので教えない)の農家の方に頼んで作ってもらっています。
「生姜の里」とでも呼びましょう(^^)
そこでもこんな風にできました。



ひとけがあまりなくて、実はこの部落には6軒のお宅しかないそうです。
だから道にもこんな風に、、

ついひろっちゃいました(^^;

こんないいところで作った生姜、おいしいです。
ジンジャーアップ、ますますパワーアップ!?
ご注文はこちら→
http://nikorasu.cart.fc2.com/
やっとこの辺の生姜が取れる時期がきました。
自分で植えて作った生姜も収穫してきました。
上の写真は柚野の生姜です。
自分で種を植えた(だけ)ものです。
管理は親戚のおばちゃんがしてくれました。そして収穫できるよーって言われたのでとりに、、、、(^^;
柚野の生姜は無農薬。
でも、本当の生姜農家に言わせると無農薬ではいい生姜ができないそうです。
そういわれればちょっと小ぶりだなー。
でも精は強いと思います、作ってみたら、すっごいおいしくできましたー。
あともう一軒、
富士市のとても素晴らしい場所(秘境なので教えない)の農家の方に頼んで作ってもらっています。
「生姜の里」とでも呼びましょう(^^)
そこでもこんな風にできました。
ひとけがあまりなくて、実はこの部落には6軒のお宅しかないそうです。
だから道にもこんな風に、、
ついひろっちゃいました(^^;
こんないいところで作った生姜、おいしいです。
ジンジャーアップ、ますますパワーアップ!?
ご注文はこちら→
http://nikorasu.cart.fc2.com/
2010年09月27日
太極拳服展示会やっちゃいますー

太極拳の刺繍服、もうほとんど売れてしまったのですが、展示会を行います。
売れたんだけど、借りてきて展示。欲しい人は注文になりますー
場所はネオリラックスという富士の岩盤浴のお店です。
すごーく気持ちのいいところなんですよー
私も何度かお邪魔していますが、最高。
静かな洞穴の中にあるスパみたいな足湯や、岩盤浴、エステなどいろんなメニューがあります。
そこにジンジャーアップも置いていただいています。
その一室をお借りして今回開くことができました。
10月13日水曜日の午後です、お時間のある方は是非おいでください。
太極拳の靴や剣や、剣の入れ物の即売会もあります。
また カラリストさんとのコラボで、本当にご自分に似合う色を診断してくださいます。
太極拳の服って単色が多いので、これでほんとに何色が似合うか診断してもらってその色を買う、なんてこともいいのではないかと思います。
また、ネオリラックスさんに初めて来られる方はチラシを持っている方は通常¥2500のところ
¥1000という割引きサービスもあります。
2010年09月26日
9月の楽々市「スポット」さん!
毎月最後の日曜日に行われている楽々市に参加させていただきました。
今日はとってもいい天気だったし、富士ニュースにも広告されていたので人の出はまあまあでした。

ジンジャーアップも、だんだん寒くなるから売るのにはいい季節になりました。
今日は暖かいジンジャーアップ紅茶と、ジンジャーケーキを作って試食出させていただきました。

いえいえ、ジンジャーケーキといっても大したものではないのですが(^^;
普通のホットケーキミックスで普通にホットケーキを作るやり方で生地を作ります。
その中にラム酒味のジンジャーアップ「ラムちゃん」を入れます
そしてかきまぜたらそれを炊飯ジャーに入れるのです。
そして普通にご飯を炊くようにスイッチを。
出来上がると勝手にスイッチが落ちます。
もし、竹串等で刺してみてくっついてくるようなら、もう一度スイッチを入れます。
油も使わずにきれいなケーキみたいなホットケーキみたいな蒸しパンみたいなものが作れます。
おいしいですよ、是非お試しください

とと、
ケーキの作り方はおいといて、
楽々市に出ていたら かわいい二人づれが…
妙な袋を持っています…と思ったらごみ袋です。
このお二人は街を歩きながらごみを拾って歩いているんだそうです。
お若い二人。。。えらいなー。

何か自分でできることを!という心意気。そして若い人がそういうことを始めなきゃだめだ、と
熱く語ってくださいました。
自分の住んでいる町と実家のある町である富士市と掛川をお掃除して歩いている。
そして仲間に呼びかけて作っている その名も『スポット』!
素晴らしいですね。
そういう自ら進んで何かをやっていく、そういう気持ちの若い人、応援したいですよね!
たくさんで歩いているときもあれば、単独の時もあるそうです。
もし、この方を見かけたら、街中を大きなごみ袋を持って歩いている人を見かけたら是非声をかけてあげてくださいー。
「スポット」さんです。
今日はとってもいい天気だったし、富士ニュースにも広告されていたので人の出はまあまあでした。
ジンジャーアップも、だんだん寒くなるから売るのにはいい季節になりました。
今日は暖かいジンジャーアップ紅茶と、ジンジャーケーキを作って試食出させていただきました。
いえいえ、ジンジャーケーキといっても大したものではないのですが(^^;
普通のホットケーキミックスで普通にホットケーキを作るやり方で生地を作ります。
その中にラム酒味のジンジャーアップ「ラムちゃん」を入れます
そしてかきまぜたらそれを炊飯ジャーに入れるのです。
そして普通にご飯を炊くようにスイッチを。
出来上がると勝手にスイッチが落ちます。
もし、竹串等で刺してみてくっついてくるようなら、もう一度スイッチを入れます。
油も使わずにきれいなケーキみたいなホットケーキみたいな蒸しパンみたいなものが作れます。
おいしいですよ、是非お試しください
とと、
ケーキの作り方はおいといて、
楽々市に出ていたら かわいい二人づれが…
妙な袋を持っています…と思ったらごみ袋です。
このお二人は街を歩きながらごみを拾って歩いているんだそうです。
お若い二人。。。えらいなー。
何か自分でできることを!という心意気。そして若い人がそういうことを始めなきゃだめだ、と
熱く語ってくださいました。
自分の住んでいる町と実家のある町である富士市と掛川をお掃除して歩いている。
そして仲間に呼びかけて作っている その名も『スポット』!
素晴らしいですね。
そういう自ら進んで何かをやっていく、そういう気持ちの若い人、応援したいですよね!
たくさんで歩いているときもあれば、単独の時もあるそうです。
もし、この方を見かけたら、街中を大きなごみ袋を持って歩いている人を見かけたら是非声をかけてあげてくださいー。
「スポット」さんです。
2010年09月21日
刺繍太極拳の服2
先日の太極拳の服ですが、ほとんど売れてしまいました。
一着残ったのは私用にとっておきます。
あとの写真ちょっと載せて見ますー




写真だとあまりイメージわかないと思いますが、さすが本場の中国のプロの刺繍家が作っただけのことはあって、来た時に刺繍の位置がとてもきれい。
動くときれいに見えます。
大きな刺繍が映えて、太極拳は下手でも衣装でごまかせます?!
来月展示会をやろうと思っていたのに
すでに現品はなくなってしまって、仕方ないので借りてきてやります。
注文OKなので、もし欲しい方はご連絡ください。
刺繍入れるのに4か月ぐらいかかりますー
一着残ったのは私用にとっておきます。
あとの写真ちょっと載せて見ますー
写真だとあまりイメージわかないと思いますが、さすが本場の中国のプロの刺繍家が作っただけのことはあって、来た時に刺繍の位置がとてもきれい。
動くときれいに見えます。
大きな刺繍が映えて、太極拳は下手でも衣装でごまかせます?!
来月展示会をやろうと思っていたのに
すでに現品はなくなってしまって、仕方ないので借りてきてやります。
注文OKなので、もし欲しい方はご連絡ください。
刺繍入れるのに4か月ぐらいかかりますー
2010年09月14日
刺繍太極拳表演服
太極拳の刺繍つきの表演服を仕入れました。
前から太極拳用品のネットショップをやってみたいなーと思っていたのですが
普通のじゃつまらないので、少し特徴のあるものを、、、と思い、
刺繍入り太極拳スーツを注文しておいたのです。
それが届いたので、どうやって売ろうか、
お店がないので どこかで場所をお借りして展示会みたいに時々やろうなんて
考えていたのです。
パンフレットも作って知り合いにも声をかけています。
来月の13日に会場で展示会やることになっていますが、
その前に3着売れてしまいました。
うれしいです!
太極拳ももっともっとメジャーに派手になるべきと思います。
地味な感じの中国服に刺繍を入れることで素敵な感じに仕上がっています。
いや~好き好きなんですけど…(^^;



着ると動きが出てとてもいい感じに刺繍が入っています。
さすが武術の本場中国の職人が一枚一枚作業している感じがします。
舞台でライトが当たると光るスパンコールがついています。
背中には龍が斜めに登っている縁起いい感じです。
注文販売で制作には4か月かかります。
6着仕入れましたがすでに3着売れて、この龍は売れてしまいました。
カラオケなどの発表会にもいいと思います。
あと3着、早い者勝ちです(^^)
欲しい方はご連絡ください。
他のデザインはまた随時載せていきます。
前から太極拳用品のネットショップをやってみたいなーと思っていたのですが
普通のじゃつまらないので、少し特徴のあるものを、、、と思い、
刺繍入り太極拳スーツを注文しておいたのです。
それが届いたので、どうやって売ろうか、
お店がないので どこかで場所をお借りして展示会みたいに時々やろうなんて
考えていたのです。
パンフレットも作って知り合いにも声をかけています。
来月の13日に会場で展示会やることになっていますが、
その前に3着売れてしまいました。
うれしいです!
太極拳ももっともっとメジャーに派手になるべきと思います。
地味な感じの中国服に刺繍を入れることで素敵な感じに仕上がっています。
いや~好き好きなんですけど…(^^;
着ると動きが出てとてもいい感じに刺繍が入っています。
さすが武術の本場中国の職人が一枚一枚作業している感じがします。
舞台でライトが当たると光るスパンコールがついています。
背中には龍が斜めに登っている縁起いい感じです。
注文販売で制作には4か月かかります。
6着仕入れましたがすでに3着売れて、この龍は売れてしまいました。
カラオケなどの発表会にもいいと思います。
あと3着、早い者勝ちです(^^)
欲しい方はご連絡ください。
他のデザインはまた随時載せていきます。
2010年09月10日
一指し指とアイフォン
最近はやっているアイフォンだかアイパッド・・・
パソコン教室をやっていながらそういうものには触れないできたけれど、やっぱりそろそろ使ってみなければ?という勝手な解釈から家族の反対も押切アイフォンを買いました。
auを使っているのだけどそちらは家族との交信用と割り切ることにして、アイフォンは仕事用♪/
さっきもテレビでアイフォンのアプリの特集をやっていたけれど、確かにアイフォンは面白い。
お金を出してアプリを買わなくても そのまま入っているアプリ、無料のアプリだけでも結構楽しめます。
まずどこでもいつでもメールチェックできるのがいい。
今まではいちいちパソコンの電源を付けていたのがアイフォンからすべてのメールが確認できる。
インターネットのホームページも普通に閲覧できるのでブログも確認できる。
そして地図が使えるのがすごい便利。
普通のネット上のマップが同じように使えるのも、だけれど、現在自分がいる位置が確認できて、移動するとそのしるしも動いているのが面白すぎる。
!そう、私は車にナビがないのでこれがあればナビの代わりになっちゃうし、経路も出るところはまるでナビみたい。そんなに本格的に出なくてもだいたいのところがわかればそれだけでも便利だー
そんな機能がついているので、写真を撮ると写真にはどこで撮ったかという情報も組み込まれ、グーグルなどにアップすると位置情報が出る。
電話に関してはアプリケーションのスカイプを入れておけばたとえばソフトバンクじゃない人ともパソコンの電源をついている人とはスカイプ電話ができる。(ただし、若干の時間のずれがあり電話しにくいが)
自宅のネット環境に繋げて家でいじるときにはスピードが早く、音楽なんかも難なくダウンロードできる。
好きな動画は持って歩ける、写真は撮れる、ビデオはとれる、曲は随分たくさん入るので、いつでも聞けるし、そうそう、なんといってもユーチューブがいつでも見られるのがいい。
まだまだ使いこなせてはいないんだけど、ほんとに大人のいいおもちゃです。
だけど、気づいた。
とても人差し指が痛いんです。
アイフォンは何かと人差し指を使うので、どうも調子悪い。指紋は薄くなるような気がするし…(^^;
指が太いので入力するときにはなかなか目的の字を押せなかったりもするけれど、まー、そのぐらいが不便ってところです。
こんな商品もあります
アイフォンタッチペン
でも、こんなものもあるらしいのでそのうち欲しいなーと思います。
パソコン教室をやっていながらそういうものには触れないできたけれど、やっぱりそろそろ使ってみなければ?という勝手な解釈から家族の反対も押切アイフォンを買いました。
auを使っているのだけどそちらは家族との交信用と割り切ることにして、アイフォンは仕事用♪/
さっきもテレビでアイフォンのアプリの特集をやっていたけれど、確かにアイフォンは面白い。
お金を出してアプリを買わなくても そのまま入っているアプリ、無料のアプリだけでも結構楽しめます。
まずどこでもいつでもメールチェックできるのがいい。
今まではいちいちパソコンの電源を付けていたのがアイフォンからすべてのメールが確認できる。
インターネットのホームページも普通に閲覧できるのでブログも確認できる。
そして地図が使えるのがすごい便利。
普通のネット上のマップが同じように使えるのも、だけれど、現在自分がいる位置が確認できて、移動するとそのしるしも動いているのが面白すぎる。
!そう、私は車にナビがないのでこれがあればナビの代わりになっちゃうし、経路も出るところはまるでナビみたい。そんなに本格的に出なくてもだいたいのところがわかればそれだけでも便利だー
そんな機能がついているので、写真を撮ると写真にはどこで撮ったかという情報も組み込まれ、グーグルなどにアップすると位置情報が出る。
電話に関してはアプリケーションのスカイプを入れておけばたとえばソフトバンクじゃない人ともパソコンの電源をついている人とはスカイプ電話ができる。(ただし、若干の時間のずれがあり電話しにくいが)
自宅のネット環境に繋げて家でいじるときにはスピードが早く、音楽なんかも難なくダウンロードできる。
好きな動画は持って歩ける、写真は撮れる、ビデオはとれる、曲は随分たくさん入るので、いつでも聞けるし、そうそう、なんといってもユーチューブがいつでも見られるのがいい。
まだまだ使いこなせてはいないんだけど、ほんとに大人のいいおもちゃです。
だけど、気づいた。
とても人差し指が痛いんです。
アイフォンは何かと人差し指を使うので、どうも調子悪い。指紋は薄くなるような気がするし…(^^;
指が太いので入力するときにはなかなか目的の字を押せなかったりもするけれど、まー、そのぐらいが不便ってところです。
こんな商品もあります
アイフォンタッチペン
でも、こんなものもあるらしいのでそのうち欲しいなーと思います。
2010年09月03日
竜馬様スクラッチ
昨日テレビを見ていたら、タレントさん(名前がわからない)が友達の土産に気の利いたものが考え付かないのでスクラッチ宝くじを3万円分買って行ったんだって。
そしたらその中に50万円の一等があって、その後複雑な思いだったそうです。
という話をしていたのを聞いていた。
で、今日富士川楽座に寄ったら(母が隣のサービスエリアに働いている)スクラッチが売っているところに行ったら「坂本竜馬」のスクラッチが目に入った。
本当は買うつもりはなかったんだけど、ついつい買ってしまったー

今からけずるよん(^^)
そしたらその中に50万円の一等があって、その後複雑な思いだったそうです。
という話をしていたのを聞いていた。
で、今日富士川楽座に寄ったら(母が隣のサービスエリアに働いている)スクラッチが売っているところに行ったら「坂本竜馬」のスクラッチが目に入った。
本当は買うつもりはなかったんだけど、ついつい買ってしまったー
今からけずるよん(^^)
2010年08月27日
ためしてがってん!
先日NHKの「ためしてガッテン」というテレビで生姜について取り上げたそうです。
残念ながら私はみなかったんだけど
冷房対策として体の冷えを取るために生姜を食べるんだけど、食べ方が残念だ、ということだそうで、
内容としては
生の生姜を食べると内側は冷えてしまう
だけど乾燥生姜は体の中も外も温める、というものでした。
生の生姜と乾燥生姜の効果は全く別の効果で、
生の生姜には「解熱作用がある」
乾燥生姜には「寒冷腹痛を止める」「中を温める」という薬能が記述されているそうです。
ジンジャーアップは乾燥させた生姜。
生の生姜を薄くスライスしてお砂糖とともに煮詰めて乾燥させています。
そのまま紅茶に入れて飲むもよし、おやつにおつまみにポリポリ食べるもよし、です。
砂糖が絡まっているため、生姜の辛さが苦手なお子様にも受け入れられやすく、加工もしやすいので、ケーキなどに砕いて入れたり、手軽にカレーや煮物などにぱぱぱーっと振り入れられます。
ほんのりあまーいラム酒の香りの『ジンジャーアップラム』も新発売です。
よろしくどうぞー。
残念ながら私はみなかったんだけど
冷房対策として体の冷えを取るために生姜を食べるんだけど、食べ方が残念だ、ということだそうで、
内容としては
生の生姜を食べると内側は冷えてしまう
だけど乾燥生姜は体の中も外も温める、というものでした。
生の生姜と乾燥生姜の効果は全く別の効果で、
生の生姜には「解熱作用がある」
乾燥生姜には「寒冷腹痛を止める」「中を温める」という薬能が記述されているそうです。
ジンジャーアップは乾燥させた生姜。
生の生姜を薄くスライスしてお砂糖とともに煮詰めて乾燥させています。
そのまま紅茶に入れて飲むもよし、おやつにおつまみにポリポリ食べるもよし、です。
砂糖が絡まっているため、生姜の辛さが苦手なお子様にも受け入れられやすく、加工もしやすいので、ケーキなどに砕いて入れたり、手軽にカレーや煮物などにぱぱぱーっと振り入れられます。
ほんのりあまーいラム酒の香りの『ジンジャーアップラム』も新発売です。
よろしくどうぞー。
2010年08月25日
楽座にジンジャーアップ!
今月初めに楽座さんからご連絡いただきジンジャーアップを再納品させていただきました。
夏のクーラー対策のひとつとして生姜のジンジャーアップも扱ってくださるとか。
昨日また注文をいただいてお届けさせていただきました。
やっぱり楽座さんに置いてもらうとうれしいなー。
富士川楽座にいったら3階の「駿河の幸」(お土産売り場)で是非ジンジャーアップを見てくださいね。

夏のクーラー対策のひとつとして生姜のジンジャーアップも扱ってくださるとか。
昨日また注文をいただいてお届けさせていただきました。
やっぱり楽座さんに置いてもらうとうれしいなー。
富士川楽座にいったら3階の「駿河の幸」(お土産売り場)で是非ジンジャーアップを見てくださいね。
2010年08月22日
富士山一斉掃除
富士山に行ってきましたー
といっても今日は富士山一斉掃除の日でそれに参加させていただきました。

五合目までバスで行ってそこから歩いて少し登りながらお掃除。
雲が下に見えるー
霧がすごかったです。

富士山には登ったことがなかったのですが、今日は6合目まで登り、下界とのあまりの温度差にしびれてまた来てみたい、そしててっぺんまで登ってみたいと思ってしまいました。

しかし、6合目までは緩やかで斜めに登っていきますが、ここからがまっすぐな道をただひたすら登るということで聞くところによると、一度登った人はもう2度と登りたくないというのだとか。
降りてくる人がたくさんいましたが、若い人も結構苦しそうな、足を引きずったりして大変そうでした。

しかーし。
静岡県民ならばやっぱり富士山を一度は登ってみなければ!
今度は挑戦しよう!と心に決めました。
ところで。
おやおや、こんなところに彼らが!!!!

宮プロ、沼プロ集団ではありませんか!
富士山をきれいにするために日夜がんばってくれているのですね!(^^;
お疲れ様でした。
といっても今日は富士山一斉掃除の日でそれに参加させていただきました。
五合目までバスで行ってそこから歩いて少し登りながらお掃除。
雲が下に見えるー
霧がすごかったです。
富士山には登ったことがなかったのですが、今日は6合目まで登り、下界とのあまりの温度差にしびれてまた来てみたい、そしててっぺんまで登ってみたいと思ってしまいました。
しかし、6合目までは緩やかで斜めに登っていきますが、ここからがまっすぐな道をただひたすら登るということで聞くところによると、一度登った人はもう2度と登りたくないというのだとか。
降りてくる人がたくさんいましたが、若い人も結構苦しそうな、足を引きずったりして大変そうでした。
しかーし。
静岡県民ならばやっぱり富士山を一度は登ってみなければ!
今度は挑戦しよう!と心に決めました。
ところで。
おやおや、こんなところに彼らが!!!!
宮プロ、沼プロ集団ではありませんか!
富士山をきれいにするために日夜がんばってくれているのですね!(^^;
お疲れ様でした。
2010年08月09日
日本ジャンボリー
日本ジャンボリーも昨日終わりました。
私が行ったのは7日でしたが、昨日もきっとにぎわったことでしょう。





いろんな行事が行われていたようですが、残念ながらそういうのは目にすることはできず、
でも、販売屋台が並んでいるところでも鼓笛隊が来てくれたり 歌を歌っていたり 楽しそうにやっていました。
ジンジャーアップも売らせていただいたのですが、子供さんが主だったので、ちょっと辛かったようです(^^;
みんな試食してもらうと 「か、からーい」とびっくりして逃げていきます!(^^;;
でも、まー、こんな楽しい会場に足を入れさせていただいただけで大満足。
なんだか自分もジャンボリーの一員になったような気分でした。
係りの人たちもみんな元気で親切で、優しい。
帰りにはバスに向かって手を振ってくれる姿はディスニーランドのようでした。
(といってもここ10年以上いったことないけど)
しかし、ここにいる人はみんなフレンドリー。
明るくて元気で、なつっこくてかわいい。
なんてすばらしい、と感激し通し。
待っててくれる家族にお土産を買っていくのに、あとお小遣いが20円しかない、とかいう子もいましたが
それでもけなげに、みんな買っていきます
青い空の下、元気に過ごした思い出は一生心に残るんでしょうねー。
平和って素晴らしいです。
私が行ったのは7日でしたが、昨日もきっとにぎわったことでしょう。
いろんな行事が行われていたようですが、残念ながらそういうのは目にすることはできず、
でも、販売屋台が並んでいるところでも鼓笛隊が来てくれたり 歌を歌っていたり 楽しそうにやっていました。
ジンジャーアップも売らせていただいたのですが、子供さんが主だったので、ちょっと辛かったようです(^^;
みんな試食してもらうと 「か、からーい」とびっくりして逃げていきます!(^^;;
でも、まー、こんな楽しい会場に足を入れさせていただいただけで大満足。
なんだか自分もジャンボリーの一員になったような気分でした。
係りの人たちもみんな元気で親切で、優しい。
帰りにはバスに向かって手を振ってくれる姿はディスニーランドのようでした。
(といってもここ10年以上いったことないけど)
しかし、ここにいる人はみんなフレンドリー。
明るくて元気で、なつっこくてかわいい。
なんてすばらしい、と感激し通し。
待っててくれる家族にお土産を買っていくのに、あとお小遣いが20円しかない、とかいう子もいましたが
それでもけなげに、みんな買っていきます
青い空の下、元気に過ごした思い出は一生心に残るんでしょうねー。
平和って素晴らしいです。
2010年08月06日
31センチ
うちの息子はでかい。
何がでかいかって、図体もでかいが、足がでかい。
一番困るのは靴を買うとき。
娘も足がでかくて困ったけれど、それでも女の子なので男物がとりあえずあるのでよかった。
息子は30~31センチぐらいのサイズ
近所の靴屋で探してもいつも気に入ったものがない。
最近は多少大きな靴を置いているけれどやっぱり種類は少ない。
昨今の子供はみんな足のサイズが大きいと聞く
どうしてもっと靴のサイズを大きくしないのか。
だからネットで買いました。
靴は履かないとわからないけれど こればっかりは仕方ないです。


ちなみに隣の靴は私の靴。
それでも24なんだけど。
何がでかいかって、図体もでかいが、足がでかい。
一番困るのは靴を買うとき。
娘も足がでかくて困ったけれど、それでも女の子なので男物がとりあえずあるのでよかった。
息子は30~31センチぐらいのサイズ
近所の靴屋で探してもいつも気に入ったものがない。
最近は多少大きな靴を置いているけれどやっぱり種類は少ない。
昨今の子供はみんな足のサイズが大きいと聞く
どうしてもっと靴のサイズを大きくしないのか。
だからネットで買いました。
靴は履かないとわからないけれど こればっかりは仕方ないです。
ちなみに隣の靴は私の靴。
それでも24なんだけど。
2010年08月01日
明日から朝霧ジャンボリー
朝霧ジャンボリーというのが明日から富士宮の朝霧高原で開催されます
1週間も。
その間に2万人もの人が会場内に。毎日5000人の入場者があり、ものすごい大きな行事なのだそうです。
私は朝霧ジャンボリーというものの意味を知らずにのほほんとしていましたが 明日は皇太子様も開会宣言にいらっしゃるというようなそんな世界的な行事であると聞きびっくりしています。
その会場内でお店を出す方がいて、その方のお計らいでジンジャーアップも出させていただくことになりました。
しかも会場に土曜日には入ってお手伝いをするということになって、入り口もわからないので今日下調べに見に行くことに、、、しましたが、、、、
びっくり。
もうすでにすごい人数の方が準備をなされているではありませんかー・・・




自衛隊の兄さんたちはいるし、どこそこに人が立っていて物々しい雰囲気…
明日はとてもこの道をあがってこれそうもありません。
ミルクランドさんに帰りによって来たら ジンジャーアップの追加を頼まれましたが、明日は無理かも?
それにしても富士宮はすごいなーと感じました。
いいところがたくさんあるし、いろんなイベントもあるし。
パワーのある場所です。
1週間も。
その間に2万人もの人が会場内に。毎日5000人の入場者があり、ものすごい大きな行事なのだそうです。
私は朝霧ジャンボリーというものの意味を知らずにのほほんとしていましたが 明日は皇太子様も開会宣言にいらっしゃるというようなそんな世界的な行事であると聞きびっくりしています。
その会場内でお店を出す方がいて、その方のお計らいでジンジャーアップも出させていただくことになりました。
しかも会場に土曜日には入ってお手伝いをするということになって、入り口もわからないので今日下調べに見に行くことに、、、しましたが、、、、
びっくり。
もうすでにすごい人数の方が準備をなされているではありませんかー・・・
自衛隊の兄さんたちはいるし、どこそこに人が立っていて物々しい雰囲気…
明日はとてもこの道をあがってこれそうもありません。
ミルクランドさんに帰りによって来たら ジンジャーアップの追加を頼まれましたが、明日は無理かも?
それにしても富士宮はすごいなーと感じました。
いいところがたくさんあるし、いろんなイベントもあるし。
パワーのある場所です。
2010年07月27日
ナスでジンジャーアップ!
こんなに暑いときは酢を使った料理がいいようです
私が一番得意としている?料理、ナスのジンジャーアップ、です。

なんのことはない、ナスを一口大に切って揚げてナスとジンジャーアップの入ったつけ汁につけて冷やしておいて食べます。時間がたつほど味がしみておいしいです。
1切ります(ナスは少し水につけてあくを抜いてね)

2他にもピーマンとか、ししとうとか、ニンジンとかあったら一緒に

3ネギをみじん切りに(好きな人はいっぱい)調味料は酢・醤油(3:1)豆板醤・甜麺醤(各小さじ1)をボールに入れて、、、、

4さらにそこにジンジャーアップをたっぷりと。


ジンジャーアップには砂糖の甘味があるので砂糖は入れなくてOK!
5水けをきったナスやしし唐を油で揚げて、ナスに箸が通るくらいに柔らかくなったら油をきってまた暑い内に作ったつけ汁に入れて、書きまして味をしみこませます


あとは冷蔵庫に入れて食べるときに出してください。
あったかいままでもおいしいけれど、夏は冷やしておいてもGOO!
私はすっぱいのが苦手なんだけど、最近「やさしいお酢」というのを使っているのですっぱさが控え目でどんどん食べれちゃいます。
夏のナスはおいしいですねー!
私が一番得意としている?料理、ナスのジンジャーアップ、です。
なんのことはない、ナスを一口大に切って揚げてナスとジンジャーアップの入ったつけ汁につけて冷やしておいて食べます。時間がたつほど味がしみておいしいです。
1切ります(ナスは少し水につけてあくを抜いてね)
2他にもピーマンとか、ししとうとか、ニンジンとかあったら一緒に
3ネギをみじん切りに(好きな人はいっぱい)調味料は酢・醤油(3:1)豆板醤・甜麺醤(各小さじ1)をボールに入れて、、、、
4さらにそこにジンジャーアップをたっぷりと。
ジンジャーアップには砂糖の甘味があるので砂糖は入れなくてOK!
5水けをきったナスやしし唐を油で揚げて、ナスに箸が通るくらいに柔らかくなったら油をきってまた暑い内に作ったつけ汁に入れて、書きまして味をしみこませます
あとは冷蔵庫に入れて食べるときに出してください。
あったかいままでもおいしいけれど、夏は冷やしておいてもGOO!
私はすっぱいのが苦手なんだけど、最近「やさしいお酢」というのを使っているのですっぱさが控え目でどんどん食べれちゃいます。
夏のナスはおいしいですねー!