2009年10月31日
うれしい電話
ジンジャーアップ、、売れているのだろうか?
だいたい3時間ぐらいかかって20~30個前後作れます。
そろそろ生姜の季節も終わりなようで生姜の仕入れが大変になってきた。
今まで頼んでいた市場や、農産物直売所で生姜が出なかったり、高い。
今回仕入れた生姜は前回の3倍ぐらいの値段。
これからが本番なのに、生姜をどうやって手に入れよう。
今朝テレビで生姜の話をやっていた。ジンジャーアップと同じものを作っていた。
作り方も簡単に出ていたけれど、家とはちょっと違っていた。
似たようなものがいっぱいあるんですね。
そういえば先日スーパーで同じようなものも売っていた。去年まではなかった商品だ。
おんなじことを考える人はいっぱいいる。
何をオリジナルにするか、です、、、よね。
とりあえず、自分のできることを確実にやっていこう。
ところで。
夕方一本の電話が。
「ミルクランドでお土産に買ってきたジンジャーアップが家に持ってきたら評判がよくて、インターネットでしらべました。清水区のスーパーで売っているとあったけれど、どこのスーパーですか?」と。
すごくうれしかったです。
ジンジャーアップを食べて少しでも感激してくださる人がいるといううちは私も頑張って作ろうと思います。
ちなみに来年は計画的に生姜を作ってもらえるようにいろんな方にお願いしています。
今年はあれですが、来年はもう少しまともにできると思います。
だいたい3時間ぐらいかかって20~30個前後作れます。
そろそろ生姜の季節も終わりなようで生姜の仕入れが大変になってきた。
今まで頼んでいた市場や、農産物直売所で生姜が出なかったり、高い。
今回仕入れた生姜は前回の3倍ぐらいの値段。
これからが本番なのに、生姜をどうやって手に入れよう。
今朝テレビで生姜の話をやっていた。ジンジャーアップと同じものを作っていた。
作り方も簡単に出ていたけれど、家とはちょっと違っていた。
似たようなものがいっぱいあるんですね。
そういえば先日スーパーで同じようなものも売っていた。去年まではなかった商品だ。
おんなじことを考える人はいっぱいいる。
何をオリジナルにするか、です、、、よね。
とりあえず、自分のできることを確実にやっていこう。
ところで。
夕方一本の電話が。
「ミルクランドでお土産に買ってきたジンジャーアップが家に持ってきたら評判がよくて、インターネットでしらべました。清水区のスーパーで売っているとあったけれど、どこのスーパーですか?」と。
すごくうれしかったです。
ジンジャーアップを食べて少しでも感激してくださる人がいるといううちは私も頑張って作ろうと思います。
ちなみに来年は計画的に生姜を作ってもらえるようにいろんな方にお願いしています。
今年はあれですが、来年はもう少しまともにできると思います。
2009年10月30日
ジンジャーアップ、コラボ!「ぱせうーる」
先日の宮プロあたりから考え出したのですが、パソコン教室が本業の私がどうやってジンジャーアップを売り出そうか、何か工夫した売り方はないかな、と思っていたのですが
いろんな企業?いえ、小さなお店などの宣伝をラベルにして貼って売る、ということにしました。
もともとラベルは自分で勝手に作っていたのですが、相手の好きなようにラベルを作ので
販促品としてもジンジャーアップを使って抱けるのではないかと思います。
ジンジャーアップも今までカップに入れていたのですが、ジッパー付きの袋に入れることによって、いつでも持ち歩ける、好きな時に紅茶でもなんでも入れていただけるということにしました。

先日もこちらのお店、「ぱせうーる」さんのジンジャーアップをこんなラベルを付けて販売しました。
そしてそのお店を紹介したブログを書く。
こんな感じでやっていけたらいいかな、と思います。
ぱせうーるさんはこんなところです。


「石薬」リンパマッサージや、アロマリンパマッサージ、リフトアップ美顔等のワンランクアップの癒しの時間を提供しています。
化粧品からダイエットまで幅広くアドバイスもしています。
お香や数珠ブレスレットなどもたくさん揃えています。
食育アドバイザーでもあるオーナーは体の内側から美しくなるためにいろんなお話をしてくださいます。
ご興味のある方は是非。
お電話でご予約をどうぞ
電話 0545-66-2648
住所 富士市柚木287-1
いろんな企業?いえ、小さなお店などの宣伝をラベルにして貼って売る、ということにしました。
もともとラベルは自分で勝手に作っていたのですが、相手の好きなようにラベルを作ので
販促品としてもジンジャーアップを使って抱けるのではないかと思います。
ジンジャーアップも今までカップに入れていたのですが、ジッパー付きの袋に入れることによって、いつでも持ち歩ける、好きな時に紅茶でもなんでも入れていただけるということにしました。

先日もこちらのお店、「ぱせうーる」さんのジンジャーアップをこんなラベルを付けて販売しました。
そしてそのお店を紹介したブログを書く。
こんな感じでやっていけたらいいかな、と思います。
ぱせうーるさんはこんなところです。
「石薬」リンパマッサージや、アロマリンパマッサージ、リフトアップ美顔等のワンランクアップの癒しの時間を提供しています。
化粧品からダイエットまで幅広くアドバイスもしています。
お香や数珠ブレスレットなどもたくさん揃えています。
食育アドバイザーでもあるオーナーは体の内側から美しくなるためにいろんなお話をしてくださいます。
ご興味のある方は是非。
お電話でご予約をどうぞ
電話 0545-66-2648
住所 富士市柚木287-1
2009年10月27日
2009年10月26日
ジンジャーアップその6
昨日は大変有意義な一日でした。
芝川ふれあい広場というところに行ってきました
そこで「ジンジャーアップ」が宮プロの方と武田忍者軍団の方々にお世話になりました。
きっとこんなことは一生ありません。
どうもありがとうございます。
これは良いのでしょうか?
もしだめならすぐに消します。。。
芝川ふれあい広場というところに行ってきました
そこで「ジンジャーアップ」が宮プロの方と武田忍者軍団の方々にお世話になりました。
きっとこんなことは一生ありません。
どうもありがとうございます。
これは良いのでしょうか?
もしだめならすぐに消します。。。
2009年10月19日
ふじのみや強力
今日は素敵なお酒をいただきました
「ふじのみや強力」

日本酒です。
富士大地工房さんが作る日本酒です。
ラベルによると
「酒米五百万石を苗から無農薬農法で生産した」と書いています。
自分たちで米から作ってお酒も作ったんだー。すごいなー
やるなー、富士宮、やるねー、富士大地工房!
お味の方は!!
酒豪の私も(!?)唸るおいしさ!!
いや、酒豪は関係なかった、甘口のお酒と言われましたが、確かにひとくち、口に含むと「お、これはお酒か!」と思われる甘さが一瞬。でもただ甘いというのではなく、奥深さがあり、心地よい香りと力強い味があります。
いや、私はグルメ評論家にはなれそうもありません。
このお酒は飲んでみないとわからない。伝えられない。
すごいおいしいです!
一杯で辞めようと思っていたのに、次から次についじゃって、
さっき空けたのに、もう、半分ぐらいになっちゃったー。
つまみはいらない、お酒だけの味を味わって満足できる、そんな日本酒なのです。
冷たくするとその洗練さが光ります。
しかし、おいしいですねー(飲みながら語っています)
明日もう2本買ってきて、お世話になったあの方に差し上げようと思います。
いや、1本は自分の分です(^^)
「ふじのみや強力」
日本酒です。
富士大地工房さんが作る日本酒です。
ラベルによると
「酒米五百万石を苗から無農薬農法で生産した」と書いています。
自分たちで米から作ってお酒も作ったんだー。すごいなー
やるなー、富士宮、やるねー、富士大地工房!
お味の方は!!
酒豪の私も(!?)唸るおいしさ!!
いや、酒豪は関係なかった、甘口のお酒と言われましたが、確かにひとくち、口に含むと「お、これはお酒か!」と思われる甘さが一瞬。でもただ甘いというのではなく、奥深さがあり、心地よい香りと力強い味があります。
いや、私はグルメ評論家にはなれそうもありません。
このお酒は飲んでみないとわからない。伝えられない。
すごいおいしいです!
一杯で辞めようと思っていたのに、次から次についじゃって、
さっき空けたのに、もう、半分ぐらいになっちゃったー。
つまみはいらない、お酒だけの味を味わって満足できる、そんな日本酒なのです。
冷たくするとその洗練さが光ります。
しかし、おいしいですねー(飲みながら語っています)
明日もう2本買ってきて、お世話になったあの方に差し上げようと思います。
いや、1本は自分の分です(^^)
2009年10月19日
はじまりの日の青空

このCDはパソコン教室に来ている方の娘さんが出したCDです
タイトルは「はじまりの日の青空」
8曲入っています。¥1000です
1・始まりの日の青空
2・あなたに本気の恋をした
3・ヒカリ
4・恋わずらい
5・タイムマシーン
6・二度とないサヨナラ
7・Raindorops
8・To you
「Sino」
Sinoさんと言います
とても透き通った、美しい声でオリジナルのかわいい歌です
発売したばかりですが
そのうちに大ヒット間違いなし、でしょう。
聞いてみたい方はこちらに視聴できるホームページがありますので
是非聞いてみてください。
『ひよっこシンガーソングライター Sino 』
欲しい方はコメント下さいー
2009年10月16日
ジンジャーアップその5
今日は富士宮のおかみさん会、16市にジンジャーアップを出店させていただきました。
曽我漬の増田屋さんのご厚意でお世話になり、ブースを間借させていただきました。
朝9時ごろに行ったのですが、もうすでに通りにはたくさんのテントが。
10時から始まると思っていたらもうどんどん人が通ります。
すごいです。
お祭りみたい。。。
びっくりしている暇もなく、たくさんの人が通ってみていってくださるのでセールスしました。
あまり慣れていないのでおたおたしていましたが、なんとか。
左は増田屋さん、右は乾物屋さんで、もう固定客がついていてすごい繁盛しています。
その人たちに横から試食をどうぞ、って声かけさせていただいて・・・・


100個ぐらい売れました。
すごくうれしいです。ありがとうございました。
来月もお願いしました。毎月16日、富士宮の駅前通りです。
とてもたくさんのお店がずらーっと並び、楽しい市です。
遊びに来てください~
曽我漬の増田屋さんのご厚意でお世話になり、ブースを間借させていただきました。
朝9時ごろに行ったのですが、もうすでに通りにはたくさんのテントが。
10時から始まると思っていたらもうどんどん人が通ります。
すごいです。
お祭りみたい。。。
びっくりしている暇もなく、たくさんの人が通ってみていってくださるのでセールスしました。
あまり慣れていないのでおたおたしていましたが、なんとか。
左は増田屋さん、右は乾物屋さんで、もう固定客がついていてすごい繁盛しています。
その人たちに横から試食をどうぞ、って声かけさせていただいて・・・・
100個ぐらい売れました。
すごくうれしいです。ありがとうございました。
来月もお願いしました。毎月16日、富士宮の駅前通りです。
とてもたくさんのお店がずらーっと並び、楽しい市です。
遊びに来てください~
2009年10月13日
ヤノマミ
先日テレビでヤノマミ族のことをやっていた
NHKの番組。
なんの前触れもなく、厳しい世界を映し出していた。
驚いた。
昨日は裾野まで沖縄フェスタに行ってきた。
泡盛が飲めるということで車は使わず電車で。
御殿場線など乗ったことがなかったけれど、電車でゆっくりとした気分もいいものです。
着いた裾野駅は静かで、少しだけ駅前には店もあり、でも、街中は大きな会社ばかりだった。
たくさんの建物とたぶん仕事に来ている人のための寮なのだろう、大きな道路に挟まれた少し異様な風景があった。
でも、まー、裾野は静かなところに見えた。
休みのせいもあり、また沖縄フェスタのとこには人がいっぱいいたので普通に過ごせた。
沖縄フェスタはまーまーだった。琉球舞踊とかエイサーとか三線とか沖縄の文化はとてもいいなー
でも、沖縄空手の演武もあっていいと思う。
それがなかったのが残念だ。
帰りの駅で、電車が来るまで30分あった。
駅のホームのベンチに座っているといい風が吹いてくる
周りはのどかで山の方からながれてくる風は気持ちがいい。
自然を感じる。
だけど、そのうちに冷たい風が続けてくることが不快になる
少し寒いし、やまない風は心細さも感じるし、不安も感じる。
思ったことは「早く家に帰ってあったかいところでゆっくりしたい。。。」
ああ、なんて私は軟弱なんだろう。
普段一日を過ごすということは
私の中では温かい建物の中で、水もあり、食べ物もあり、そして服を着て、ふとんもある。
ヤノマミ族は、大自然の中そのままに、動物や虫たち、植物に囲まれ、着るものもほとんどなく、そして定住先もなく。たった一日を過ごして、終わることがどれだけ恵まれ、ラッキーなことであるかを本能で感じているんだろう。
本当に、生きるとは、こういうことなのだろう。
今の私たちはそういう大切なことを忘れている、、それをまざまざと見せつけてくれるドキュメンタリーだった。自然は怖い。
私には、怖さが響いた。
できればもう一度見たい。
NHKスペシャル ヤノマミ 奥アマゾン原始の森に生きる
NHKの番組。
なんの前触れもなく、厳しい世界を映し出していた。
驚いた。
昨日は裾野まで沖縄フェスタに行ってきた。
泡盛が飲めるということで車は使わず電車で。
御殿場線など乗ったことがなかったけれど、電車でゆっくりとした気分もいいものです。
着いた裾野駅は静かで、少しだけ駅前には店もあり、でも、街中は大きな会社ばかりだった。
たくさんの建物とたぶん仕事に来ている人のための寮なのだろう、大きな道路に挟まれた少し異様な風景があった。
でも、まー、裾野は静かなところに見えた。
休みのせいもあり、また沖縄フェスタのとこには人がいっぱいいたので普通に過ごせた。
沖縄フェスタはまーまーだった。琉球舞踊とかエイサーとか三線とか沖縄の文化はとてもいいなー
でも、沖縄空手の演武もあっていいと思う。
それがなかったのが残念だ。
帰りの駅で、電車が来るまで30分あった。
駅のホームのベンチに座っているといい風が吹いてくる
周りはのどかで山の方からながれてくる風は気持ちがいい。
自然を感じる。
だけど、そのうちに冷たい風が続けてくることが不快になる
少し寒いし、やまない風は心細さも感じるし、不安も感じる。
思ったことは「早く家に帰ってあったかいところでゆっくりしたい。。。」
ああ、なんて私は軟弱なんだろう。
普段一日を過ごすということは
私の中では温かい建物の中で、水もあり、食べ物もあり、そして服を着て、ふとんもある。
ヤノマミ族は、大自然の中そのままに、動物や虫たち、植物に囲まれ、着るものもほとんどなく、そして定住先もなく。たった一日を過ごして、終わることがどれだけ恵まれ、ラッキーなことであるかを本能で感じているんだろう。
本当に、生きるとは、こういうことなのだろう。
今の私たちはそういう大切なことを忘れている、、それをまざまざと見せつけてくれるドキュメンタリーだった。自然は怖い。
私には、怖さが響いた。
できればもう一度見たい。
NHKスペシャル ヤノマミ 奥アマゾン原始の森に生きる
2009年10月04日
第5回富士太極拳・武芸表演会
今日は第5回富士太極拳武芸表演会でした。
去年からラホール富士?リプス?でやっています。
富士で太極拳や、武術愛好者が集まって発表の場を持とう?という会なのだと思います。
胡蝶の会さんや眠り猫さんが主宰で、富士のエイワンスポーツクラブや全国神刀流連合会、正武塾さんなどが集まってやりました。50番までの出演者番号があります。
ちなみに私は50番でしたが、これはうまいとかいう訳ではなく、午前中どうしても体育際抜けられず、またどうしても出場したいという私のわがままを聞いて下さった訳です、ほんとにすみません。

動画をデジカメで撮影、それを静止画にして絵画風にしました。
どこにもいいシーンがありませんでしたが、とりあえず載せてみました。
来年はもう少し上手になるようにがんばります。
去年からラホール富士?リプス?でやっています。
富士で太極拳や、武術愛好者が集まって発表の場を持とう?という会なのだと思います。
胡蝶の会さんや眠り猫さんが主宰で、富士のエイワンスポーツクラブや全国神刀流連合会、正武塾さんなどが集まってやりました。50番までの出演者番号があります。
ちなみに私は50番でしたが、これはうまいとかいう訳ではなく、午前中どうしても体育際抜けられず、またどうしても出場したいという私のわがままを聞いて下さった訳です、ほんとにすみません。

動画をデジカメで撮影、それを静止画にして絵画風にしました。
どこにもいいシーンがありませんでしたが、とりあえず載せてみました。
来年はもう少し上手になるようにがんばります。
2009年10月01日
ジンジャーアップその4
富士宮市の駅前で毎月16市なるものをやっているのをご存じでしょうか?
かくゆう私も、実は知りませんでした。名前だけは聞いたことがあった、、、って程度で、富士市にもおかみさん会っていうのがありましたよね?
まったく、すみません、勉強不足で。
それで、実はある方にご紹介いただきまして、今月10月16日の富士宮市の16市に出店させていただけることになりました。
毎月16日にやっている朝市みたいなものだと思います。
朝10時から始まるのだそうです。
今回は個人のブースではなく、「つけものや増田屋本店」さんのご厚意によって増田屋さんの一角に出させていただきます。
雨でも決行だそうです。
初めてのことなので、少し不安ですが、なんとかなるでしょう。
ジンジャーアップ試食しにおいで下さいー
お待ちしておりますー
かくゆう私も、実は知りませんでした。名前だけは聞いたことがあった、、、って程度で、富士市にもおかみさん会っていうのがありましたよね?
まったく、すみません、勉強不足で。
それで、実はある方にご紹介いただきまして、今月10月16日の富士宮市の16市に出店させていただけることになりました。
毎月16日にやっている朝市みたいなものだと思います。
朝10時から始まるのだそうです。
今回は個人のブースではなく、「つけものや増田屋本店」さんのご厚意によって増田屋さんの一角に出させていただきます。
雨でも決行だそうです。
初めてのことなので、少し不安ですが、なんとかなるでしょう。
ジンジャーアップ試食しにおいで下さいー
お待ちしておりますー