2009年11月29日

富士本町おかみさん会

11月最後の日曜日。
今日は富士本町のおかみさん会に参加させていただきました。
富士のおかみさん会は初めてです。
ありがとうございました。

富士宮で2回やっていますので、なんとなく慣れてきたのですが、それでも富士と富士宮ではちょっと感じが違うような気がしました。
9時半に行きましたが、10時を始まりにしてくださいと言われ、売らないように、とのことだと思いますが、お客さんは結構早くからたくさんおいでになって両隣の方も売っていますのでそうもいかなかったです。

おかみさん会の趣旨はイベントで人を呼んで、本来のお店に来ていただくということですが、10時にならないとお店は開店しません。
だいたいのお客さんはおかみさん会で買い物を済ますとそのまま帰ってしまいます。
9時半ごろから始めてしまうと10時の開店に間に合わなく帰ってしまうからです。

とはいえ、私が9時半に来た時にはもうたくさんの人がお店をひらいていました。

そんなこんなでしたが、とにかく午前中2時間。
たくさんの方々とお話もできて楽しくやらせていただきました。

売り上げは、、、ぼつぼつ、、、と言ったところです。
持っていった3分の1ぐらいが売れました。うれしいかぎりです。

何人かの方は試食して、とても気に入っていただいて来月も買いに来るわ、と言っていただきました。
そういう時は大変うれしいです。

ただ、残念なことに、来月はおかみさん会最後の日曜日だと思っていたら年末で、20日だということでした。その日は私は以前から用事が入っていて参加できません。今日いらして下さったお客さまには「来る」なんて言ってしまったのですが、申し訳が立ちません。

また次回お会いした時には丁寧にお詫びしなければ、と思いつつも、商売の難しさを感じています。

でも、毎日、よい勉強をさせていただいています。
あきないでこつこつやっていきたいと思います。  

Posted by niko at 21:33Comments(0)ジンジャーアップ

2009年11月28日

低体温は

テレビでやっていました。低体温はよくないって。

体温は何度ぐらい?よく普通36.5分ぐらい、、、っていいますよね?
小学生のころはそんなんでした。
私も病気の時ぐらいしか体温って計らないんだけど、それでも子供が熱を出したりしたときには自分も合わせて計ったりすると、大人になってからは35度台だったんです。

それが最近は上がりましたよー

36.7℃ぐらいあります。
今も計ったら36.7℃でした。
昔は足も腰も冷えて、足が冷えると神経痛のように痛くなっていましたが、最近ではそんなことがありません。
それは運動も結構するようになったからでもあると思います。

それから指のあるソックスを履くようになったのもひとつです。
足の指が自由に動くことで足先をよく動かすようになりました。

それからやっぱり、生姜を食べるようになったからでしょう~(^^)

ジンジャーアップを作り始めたのはおととしからです。
何度も失敗を繰り返し、それを自分で食べていたので、もちろん毎日食べています。

生姜で痩せるまではいかないにしても、やっぱり生姜パワーはすごいなーと思います。

ジンジャーアップでパワーアップ!です。
  

Posted by niko at 21:20Comments(0)ジンジャーアップ

2009年11月23日

武林祭 すばらしすぎ~

21日22日と武林祭がおこなわれました。
一般公開の21日は夜の部に行ってきましたが、おどろいたのなんのって。

すばらしすぎー
声にもならないため息とともにあっという間に2時間が過ぎてしまいました。

¥4000のチケットですが¥10000払っても見なければ損って感じです。
見に来なかった人はかわいそうになるぐらい。

しかし1流の人っていうのはすごいものです。

次の22日の日の公演も見たのですが、何度見ても飽きません。
感激して涙が出そうでした。

会場では写真やビデオ撮影が禁止なのでお見せできないことが残念ですが、想像してくださいね(^^)

自分の中で少しではありますが、何かが変わりました。
また次に向かってメラメラと燃えてきました。

本当に、ありがとうございました。武林祭。武術万歳です!  

Posted by niko at 15:48Comments(0)太極拳

2009年11月19日

ジンジャーアップその7 お菓子屋さん

先日は2回目の富士宮の16市に出てまいりました。

今回は場所の変更や前回のように両隣に売れ筋のお店が出ていなかったせいか 売り上げはぼつぼつ・・・
まー、こんなものでしょう。
これが実力。ぼちぼちやっていきたいと思います。

ところで。

生姜がはやっていますね。
一日に一回ぐらい生姜を宣伝しているテレビを見ます。いや、宣伝ではないか、紹介ですね(^^)
ブームなんですよねー。何年か前のウコンのように

近所の畑もお茶なんかをやめてどんどん生姜畑に変更しているようです。
でも、いつまで続くのか、このブーム。

来年はわからないのに、私も無謀なことをしています。

自宅をついに改装です。
今まではお菓子をつくれなかったので、菓子製造業としての許可を保健所からいただくように、工事始めました。うううー
こんなことして元がとれるのだろうかー。
とっても心配なんだけれど、やってみちゃいました。

生姜のお菓子だけでなく、なんでもできます。
ケーキやまんじゅうも。
うれしいです。

自分はお菓子を作るのが趣味ではないけれど、なんか考えているだけでもワクワクはしてきます。

できたらパソコン教室の皆さんに試食してもらって(!?)バンバンやってみます(ていうかパソコン教室の生徒さんはいい迷惑ですね、すみません)(^^;

2週間でできる予定です。  

Posted by niko at 22:37Comments(4)ジンジャーアップ

2009年11月08日

商工フェア

7日土曜日は商工フェアでした。

新聞の広告に入っていたのは知っていたのだけれど行く予定はありませんでした。
しかし道を走っていたら渋滞が・・・
なぜ?と考えたら中央公園の駐車場がにぎわっていて、「ああ!」と。
これは寄るしかありません。

ちょうどお昼時。お腹がすいて、焼きそばでも食べようなんて言っていた時だったんです。これはいい。

思ったよりすごくたくさんのお店が出店されていました。これはすごい。
ひらひら??おおー、あれか~
富士宮やきそばや「しろころ」とは言わないけれどもつ焼きやら、ウナギの丼やら、たくさん。

すると一角全部が「つけナポリタン」やっているじゃないですかー。

私はまだ一度も食べたことがなく、これは食べてみるしかないじゃないですかー

いただきました。


いろんなお店のつけナポリタンがあるんですね。

でも、丼は一緒でも、量は違います。
スープと麺の入っている部分が逆。どっちをとりますか?

どちらかというとつけナポリタンはこういった屋台には向いていないのかな、って思いました。
屋外ではなく、少し落ち着いた屋内で、ナプキンかなんか首にまいて食べたいなって思いました。

でもおいしかったです。ご馳走様でした。

そうそう、思いがけない人に出会えました。
25年も昔私が通っていたお店(小物店)の店長さんが何故か、そこでクレープを焼いていました。

私自身25年も昔の人、、なんとなく会ったような記憶はあったものの知り合いだったかどうかも忘れていたのに、その人は私のことを覚えていてくれて、すごく感激です。

プロですね!お客さんのことを覚えているっていうのは大したものです。今度はクレープ買いに寄りたいと思います。  

Posted by niko at 20:34Comments(2)グルメ

2009年11月03日

「おれは鉄兵」!サイコー

来ましたー
ネットで注文した「おれは鉄兵」



読みあさっています。

マンガを読みだすと、終わるまで何も手に付かなくなるところをぐっとこらえてブログを書いています(^^;

おもしろいですよ~

しかし、この辺の本屋をいろいろ見て回ってもない、ブックオフやTUTAYAに行ってもないような本もネットだと一発です。そして次の日には届くんだから、便利なものですねー  

Posted by niko at 20:43Comments(0)本・映画・音楽

2009年11月01日

あしたのジョーと鉄兵

今日は国文際のひとつ、「出版・マンガフェスティバル」の催し「ちばてつや・トークショー」に行ってきました。
先日前整理券をいただいて大切にとってありました。いよいよ今日となったわけです。

私も幼稚園のころより少年マンガをよみあさり、いや、最初はブラックジャックのファンだったからチャンピオンだったけれど、サンデーもマガジンもずーっと読んでいました。

「あしたのジョー」は勿論今でも座右の書のひとつ。本棚に並んだマンガの中に大切にしています。
そのあしたのジョーの作者が来るっていうのだから 本当に楽しみにしていました。

会場にもたくさんの関係者の方や警備の方。ちば先生と言えば、やっぱりすごいですよー
会場にいるファンの方も、みんな興奮気味です。

先生がいよいよ現れると大きな拍手が。その周りには6枚のパネル。
「ハリスの風」が2枚「明日のジョー」が2枚、そして「おれは鉄兵」「明日てんきになあれ」です。

しかも、それを最後に抽選でプレゼントしてくださるというのです。

あしたのジョーはそれこそ、ボクシングスタイルで一番狙いはこれでしょう。
もうひとつのジョーは憂いを含んださみしそうな姿。私としてはこちらが。。。。

ファンなら、いえ、ファンでなくてものどから手が出るほど、欲しい。

いや、それは置いといて
お話はとっても面白い。
興味深買ったです。ジョーの最後のシーンの秘話。
あれはほんとに先生の口からしか聞けません。本当のラストは!!!

梶原一騎先生とのエピソードなど。キャラクターに対する思い

はたまた先生の生い立ちなども話して下さいました。知らなかったんだけど「プレイボール」のちばあきお先生はちばてつや先生の弟さんだったんだそうです。そうだったんだー

先生は遠い人だけれど、マンガは身近にあったので話もなんだか身近に感じました。先生のお人柄もすごく良いです。すばらしいー!!

ところで。
最後のパネルの抽選。
最初にハリスの風、2枚。みんなのため息の声が交る中 うれしそうに舞台に呼ばれていく二人。

次にあしたのジョー、2枚。
最初の一枚がボクシング姿。当たった本人もびっくりしているので しどろもどろな感じですが、報道関係者が先生と握手しているところなど、写真の撮っていきます。
会場のみんなは羨望のまなざしですよー

次におれは鉄兵!



なんと!これです!


そうなんです。うちの人が当たったんですよー!
すごい!!
もう今年一年の運をこれで使い切りました。宝くじは買わない。

でも、いや、本当にびっくり。
本人は舞い上がっていました。

ちばせんせいにその場でサインもしていただいて、本当に良かったです。
これはうちの道場の宝にします。
見たい人は是非おいで下さい。

あしたのジョーなら「あしたの道ジョー」にしたかったけれど、でも、これで「鉄兵の道場」になりそうです(^^)
こんなラッキーはめったにありませんね。本当に先生、ありがとうございました。

ちなみに。。。。

サイン会も会ったのですが、それも50名だけの抽選だったのですが・・・
私が外れて残念がっているところに馬鹿に運のいいうちの人が私に譲ってくれました。

でも、うれしいです!


先生とお話でき、握手までしていただきました。
そして・・・!!

お返しにジンジャーアップもお渡しできました(^^)/ヤッター

今日は本当に良かったです。




  

Posted by niko at 21:08Comments(2)本・映画・音楽