2012年05月24日

生姜烏龍茶ダイエット

生姜烏龍茶でダイエットを初めて1カ月たちました。

4月24日の体重



61キロでしたー


で、1カ月たった今日



約59キロになりました。

毎日FBに載せています。

朝昼晩とご飯の時にピッチャーいっぱいの生姜烏龍茶を作ってがぶ飲みしています。

生姜と烏龍茶、、、結構効きそうな気がします



ピッチャーセット、、、販売しています

http://www.kquan.com/ronjin.html

もうすぐネット販売始まります  


Posted by niko at 09:16Comments(0)健康

2011年02月27日

ヘアシード

私はいつも髪の毛を切るときに美容院に行きません。

では、どこできるのかというと、床屋さんです。

床屋~!?って、あのくるくる回っている床屋さんです。
やっぱり、と思われる方も多いかもしれませんが、なかなかいいですよー、床屋さん。

美容院には最近あまり行ったことがないのでわかりませんが、
私の行く床屋さんは若いご夫婦がやっていらして、最近自分たちの家を建てそこに引っ越しました。

厚原です。




ヘアシードさんといいます。
SEED

床屋さんなので顔そりもしてもらえます。
こういうところは美容院さんにはないサービスですね。

それから、なんといってもマッサージがとてもいいです。多分美容院でもやってくださるところはあると思いますが、すごくたくさん。たっぷり。
ヘッドマッサージも。シャンプーするときにこれでもか、って感じ。

また普通のサービス以外に、顔のマッサージやパック、スキャルプケアとかのメニューもあります。

私はいつもマッサージとパックをやってもらいます。
女性が受けるあれ、とおんなじ感じ。あったかい蒸気みたいなのを出しながらマッサージです。

最近では男の人もみんなそういうサービスをやってもらうのだそうです。
ふーん。
でも、男の人だって気持ちいいこと好きなんですよね。
エステももう、女性だけのものではありません。

床屋さんとはいえ、男性ばかりでなく、女性も多いのだそうです。
カットだって、奥さんがやってくれますから、ご安心を。

まー、至れりつくセリのこの床屋さん、お勧めです。
是非お試しください。  


Posted by niko at 22:35Comments(4)健康

2010年08月06日

31センチ

うちの息子はでかい。

何がでかいかって、図体もでかいが、足がでかい。

一番困るのは靴を買うとき。

娘も足がでかくて困ったけれど、それでも女の子なので男物がとりあえずあるのでよかった。

息子は30~31センチぐらいのサイズ

近所の靴屋で探してもいつも気に入ったものがない。

最近は多少大きな靴を置いているけれどやっぱり種類は少ない。

昨今の子供はみんな足のサイズが大きいと聞く
どうしてもっと靴のサイズを大きくしないのか。

だからネットで買いました。
靴は履かないとわからないけれど こればっかりは仕方ないです。





ちなみに隣の靴は私の靴。
それでも24なんだけど。
  


Posted by niko at 09:06Comments(2)健康

2010年05月23日

パワーストーン

ブレスレットを買いました。

ルチルの入った水晶のブレスレットです







写真に撮っただけでもきれいで見とれてしまいます

水晶ってだけでなんか神秘的でいいですね。
中にはルチルと言われる針状物質が入っていて人気があるそうです。
また鉱物も入っているので更にいいと、言われました。

私にはその効果も、価値もあまりわかりませんが、色がきれいで欲しくなりました。

パワーがあるって聞いただけで、欲しくなります 欲張りですね。  


Posted by niko at 09:49Comments(4)健康

2010年05月04日

タバコの受動喫煙

みなさんはタバコをすいますか?

最近どこに行っても禁煙ばかりで、私のようにタバコを吸わない人間にはいいのですが。。。

今までタバコすってもよかったのに、急にタバコがこんなに悪者扱い、、その急変ぶりにもなんだか違和感を感じるのも確かなのですが。
そのうちのタバコは麻薬のように方で規制されるようにまでなってしまうのかな。

いえ、タバコは嫌いなので、それはいいんだけど、
さっきテレビでタバコの害についてやっていた。たけしの本当は怖いか…なんとかってので。

タバコを吸う人より受動喫煙の方がよくないんだって話。

うちの人もすごいヘビースモーカー、
いつもタバコをやめてくれって何度も禁煙の道具を買ってはみるものの続かず。

タバコはいつも台所の換気扇の前で吸うには吸うけれど、リビングと続いているので煙はもろ来ています。全然分煙なんかじゃない。
だからテレビを見ていて 「やめてくれ」と。

ここからはいつもと同じなんだけど、
本人はやめる意思はゼロ。

なんていうか、こんなに立派に危険って言ってもだめなんですよねー

いまさらっていうか、タバコを危険っていうなら、もっと早くから言ってほしかったって言うか、
危険とわかっていても辞めないというかやめられないというか、
本当に困ったもんです。

肺がんになってみないとわからないってことですね。  


Posted by niko at 21:39Comments(4)健康

2010年02月19日

骨おった

先日雨の日に息子が自転車で学校から帰ってくる途中滑って転んで手首の骨を折りました。
随分痛かったと思うんだけど、電話で家族を呼び出すこともせず 片手運転で壊れた自転車で帰ってきた

帰ってきた日、私はこたつで丸くなっていて(随分寒かった)少し暗い「ただいまー」の言葉に出迎えもせず「お帰り」と言っただけ。

しばらくすると息子が青い顔で来て
「転んで手が動かない」という

私はそこで初めてあわててことを知った、というわけです。
直ぐに病院に行ったけれど結局手首を骨折、全治5週間ということで、現在は毎日送り迎えしています。

母がそれを聞いて、
「雨の日ぐらい子供を車で送っていかないからだ」とか
「子供がそんなことになっても家に電話をできないような環境なんじゃないか」とか好き勝手なことをいい

また弟は
「話を聞いてかわいそうで泣けた」そうです。
子供が不憫だというのです。


なんだかすごく私は悪者扱いされ。
確かに自分自身子供には申し訳ない気持ちありますが、人に言われると腹が立ちます。

ところで、
私の武術の先生の娘さんが中学生のころ、学校でやっぱり何かしらの事故で骨を折ったのだそうです。
それを言わずに夕食まで黙っていたところ
なんとなく様子が変なことに築き問いただしたら腕を骨折していた、とのこと。

私はさすがだなーと思いました。
理由はどうあれ、辛抱強い娘さん、子の親にしてこの子あり、だと思うのです。骨を折った痛みに耐えてそれを隠すなんて、根性ある、この子は強くなると思います。

家の子供も痛みに耐えて自転車乗ってきたのは親としては悲しいけれど、少しほめてあげたい。
まさか折れているとは思わなかったと言っていますが そのくらいのことでホイホイ泣いたりしないで耐えてくるのはほめれるなーと思うのです。

空手では骨が折れるくらい何でもないと思っている、、、そんくらいの気持ちで行きたいです。  

Posted by niko at 09:30Comments(4)健康

2009年12月30日

運気を上げる! ぱせうーる









富士市柚木にあるぱせうーるさんではこんな素敵なモノが売っています。

来年もよい年になるようにひとつほしいな~

こちらのお店ではジンジャーアップも扱っていただいています。

今年はいろんな方に素敵な出会いをいただきました。

ぱせうーるさんにも大変お世話になりました。

ひとつひとつの出会いが自分に重なって膨らんでいく気がします。

みなさんに助けられてここまで来ています。
本当にありがとうございます。

ぱせうーるさん、来年もよろしくお願いしますー

  

Posted by niko at 11:24Comments(0)健康

2009年03月25日

健修塾空手道場

ニコラスクラブは健修塾空手道場と併設しています

午前中はパソコン教室、午後は空手教室になります

なのでパソコン教室をやる時にストレッチや太極拳も一緒に練習することができます
パソコンの前に少し体を動かすことで頭も冴えると思います

こちらは空手教室のビデオです

  

Posted by niko at 13:05Comments(2)健康

2009年02月26日

曙さんがフルマラソンー!?

今朝のテレビであの、曙さんが東京マラソンに挑戦する、ニュースが流れていた

現在、体重が200キロを超えているけれど、走りこんで100キロ減量したい、、、というような内容だった
でも、3月22日だからあと1か月しかないんだよね?

来年というのならまだわかるが、ちょっと無謀??のような気がする

でも、彼は人一倍?気が強いのだろうと思う。人からは絶対に無理、と言われると反対に挑戦したくなるのだろう。マラソンなんて、絶対に誰が考えても無理な気がする。合宿とかで集中的にがんばっているらしいけれど、体を壊さなければ良いけれど。

今はランニングブームとかで たくさんの人が走っているらしい。走るのが一番手軽ですよね、シューズひとつあればできるし、マイペースだし、楽しい大会もいっぱいある。
特に東京マラソンはすごい盛況ぶり。私だって見ているだけでもなんだかわくわくするし、つい走りたいような気にさせられる。
でも、そんな中 怪我をする人も増えているらしい。
膝や関節、かかとなどに大きな負担がかかるし、スポーツであるからいつでも危険がつきまとう。

私も実は10年ぐらい前にはランニングにはまっていて、1か月に200キロ走っていた時期がある(大したことないが)
毎日10キロ走ることを日課とし、そのほかにもエアロビクスやらなんやらと自分の身を削っていた?

1キロ体重を落とすとフルマラソンのタイムが10分早くなると言われて、とにかく体重を落とそうとやっきになっていた。
今の体重より10キロ以上少なかった。。。。(といってもやっぱり大したことないが)

5時に夕食食べてから何も口にしないのは当たり前。食事も少なめで運動量は多かったので ふらふらしていた。そして、倒れて「栄養失調」と言われたこともあったけれど それでもやっていた。

もともと運動は苦手で小さなころのコンプレックスがあった。自分は走るの遅いんだ、スポーツ音痴なんだ。。という
でも、走り始めて体重が軽くなり、いろんな大会に出て、そこそこの成績をとれるようになって、自信がついた。これは自分にとってすごいプラスになった。走る・・・ということは 結構暇なのでその暇な走っているだけの時間にいろんなことを考えられるんですね。そしてなんといかいうアドレナリンが出るので 意識は向上していく。なんでもポジティブに考えられるようになる。

今の私を作っている最初の土台になりました。
ただ、今はあまり、、、です。体重を見れば、、、わかりますー

継続は力なり…  続けていくのが一番ですね。
ランニングブーム、、、何人の人が続くのかな。
曙さんには是非、言ったとおりの結果を出してもらいたいですねー。  

Posted by niko at 08:16Comments(0)健康

2009年02月18日

リンパマッサージ

リンパマッサージに行ってきた

一か月に一度、行っている。パソコンをやっているとどうしても肩コリがひどくなる。
それを解消するためにいろんなマッサージを経験しているが、リンパマッサージがなかなか良い

私の行っているところはなんと、3時間二人がかりでやってくれる。全身。はじめて行った時は衝撃的でした。そんなところはなかなかないから。

整体のように強くもんだり押したりしないのだけれど、確かに体が楽になる。

でも、肩コリが治ったということはなかった。
楽になるけれど、一過性のもの。

ひとつの息抜きみたいなもの、自分にご褒美です。(ご褒美上げるほど良いことはしてないんだけど)


マッサージではなくても肩コリ治る良い方法が最近見つかりました。
チー〇ー振り回すことです。ありがとうございます。
上から横から下からあれを振るようになって 全然肩こりがよくなりましたよー
みんなに教えてあげたいですー  

Posted by niko at 21:32Comments(0)健康