2011年10月10日

緑と花の百科展

10月9日は中央公園で行われた『緑と花の百科展』に出店してきました。

とても晴れた良いお天気の日で、気持ちよかったです。



富士ブランドの商品を出す催しとして初めての参加です。





どんな催しかというと、植木市みたいな感じ?かな。
バラの苗木を500本無料で配布されるということで、たくさんの人が来て並んでいました。

またモノづくりコーナーや、抽選会、押し花教室、寄せ植えコーナー、各種講習会、またダンスなどのイベントがあり、たくさんの方でにぎわいました。

家のお隣にはイタリアンレストランの「ヴェッキア・ランテルナ」の社長さんと従業員さんもお店をだしていらして、おいしいチーズを出していました。またオリジナルのトマトソースを出していらして、買ってきましたがとてもおいしかったです。

他にもバラのマドレーヌや、山田製茶さんも出店されていました。

バラのマドレーヌ食べたかったんだけど買いそびれちゃった。

山田製茶さんの山田さんやイタリアンフーズの鈴木さんには帰りにお土産までいただいちゃって、お世話になりました。

自分はこの商売を初めて間もないけれど、こういうところに出てくるといろんな方々と知り合えるチャンスがあり、またその人たちにいろんなことを教えていただいて、本当に勉強になります。

隣で見ていると、たとえば、チーズを一袋売るのに、通る方ほとんどの人に試食品といって、チーズを一つづつ差し上げていましたが、もらった人の10人、、、いえ、20人に一人、買ってくれるぐらいで、多分売ったチーズよりもただで差し上げたチーズの方が多かったと思います。
そんな風に商品を売っていくんだなー、厳しいなーと思いました。

そういえば 他にも新商品を出したら最初の3年は全然も利益はでないよ、って言ってました。最初は飲んだり食べたりしてもらって味を覚えてもらって、3年過ぎるとやっと自然に買ってもらえるようになるんだって。

うちのジンジャーアップはやっとまる2年たったところなので、あと1年は、、、儲からなくて当たり前なんだなーと思います。そういうつもりでもう少し頑張ります。  


Posted by niko at 20:10Comments(2)ジンジャーアップ

2011年10月02日

宮プロジンジャーアップ



彼は富士宮プロレスの「宮耕作」選手です

でっかい体にちょっと怖いマスクをかぶっていてもとっても優しいのです。

10月1日は富士宮プロレス シーズン3 でした。

大盛況でしたねー。
すばらしかったですねー。

チームワークも素晴らしく
雨も降らず 本当に良かったです。



ここ限定の宮プロジンジャーもたくさん売れました。
ありがとうございました。  

Posted by niko at 22:08Comments(4)ジンジャーアップ