2009年09月29日

武林祭



11月21日、22日に三島市民文化会館にて『武林祭』が催されます

静岡県中国武術協会主催でこのポスターの左下に載っているのが先生です。
桐山先生は全日本武術太極拳選手権大会で10年連続優勝、若いころは中国で本場の武術の修行をされてきたすごい先生です。

その先生が代表する静岡県中国武術協会創立20周年記念大会として武林祭が催されます。

去年そのリハーサル公演も行われましたが、いよいよ本番となります。

ポスターの上の人たちは斥候省武術隊の方々で、映画に出演したり、長拳、南拳、剣術、世界大会等で優勝を納めているような素晴らしい人たちでその人たちの演武を日本で見ることなんかめったにできません。

また本場獅子舞や、京劇なんかもあり、見なけりゃ損という武林祭です。

お申し込みは私にコメントを、もしくは直接静岡県中国武術協会 055-979-4466にお電話していただければいいです。
ちなみに入場料は¥4,000です。  

Posted by niko at 18:59Comments(1)太極拳

2009年09月26日

国際グラフ

新聞にアホな写真と電話番号が載ったので、この人ならだませる?と思われたのだろうか、変な電話がいっぱいかかってくるようになった。

最近は子供には電話に出ないように言っている。
電話番号も非通知だとなんだか出るのも恐ろしい。

ジンジャーアップの注文の電話は3件あり、それは大変感謝していますが、その3倍以上「ジンジャーアップ」の作り方を教えてくれ、というのが多い。
うーん、と思うのだけれど、相手は結構強気で来る。「新聞に載ったのに教えないとはどういうことだ!?」ぐらいに言われちゃうと、私もそういうものなのかな、と思ったりする。
そういうものでしょうか?

そういう人は注文はしないで根掘り葉掘り聞いてくるのでしょうがないのでまー、教えていますが。

昨日は「国際グラフ」という雑誌会社というところから電話があり、萩原流行さんと一緒にインタビュー形式で取材させてほしい、という。

こんなことは生まれて初めてなので、ついついいい気分になって「来週ですか、来週なら時間がとれますが」とか答えていた。

そしたら
「取材費が8万円かかるのですが…」ということだった

そういうものなのか。世の中ってそういう風にできてるのかな?と思ったけれど、なんとなく府に落ちず『相談してまたお電話します』と答えf-Bizさんに電話で相談してみた

小出さんが電話に出てくださり、「あまり〇〇が〇〇〇いから。インターネットでしらべてみたらいいよ」と、おっしゃって下さった。

そしたら出るわ出るわ。
ネットでの評判は、、、そういうもの。もし、これで受けちゃったりしたら、この人は引っかかりやすいタイプということでいろんなところからどんどん電話も来るようになっちゃうらしい。
あー、よかった。小出さんありがとうございました。

しかし、素人にはわからないことだらけです。
まだまだ試行錯誤は続きます・・・でも、いけるところまで行ってみたいです。

  

2009年09月23日

音楽を切る

今日は本業?の方の話です

この連休、毎日生姜切りです。

いえ、それもうれしい話ですが、パソコンの仕事もありました。
ホームページを一日で作り方を教えて!というお話です。
若い子ですし、ソフトの使い方を教えるだけなので(ちなみにホームページビルダー)それはOKなのですが、曲をページに入れたい、というのです。

歌手を目指している人でCDを作成したそうで、それをこれからネットで販売したり流したりしたいそうです。・・・・そんな本格的なの作ったことない。。。と思いつつお受けしたのですが

3時間半やっただけでもうマスターしたようです。すごいなー

ところで。
私にも初体験、音楽を途中で切る作業。

今まで音楽に関してはあまりやる機会がなかったので、途中できりとったりくっつけたり、なんやかや、勉強になりました。

ちなみにAudacityというソフトと、SoundEngine Free というソフト。
両方使ってみましたが、サウンドエンジンの方が自分には簡単でした。

いろいろ使えそう。面白いです。

またパソコン教室での講座が増えそうです。
  

Posted by niko at 17:27Comments(4)パソコン

2009年09月17日

ジンジャーアップ 新聞に…

ああー笑える。。。。こんな顔して、、、、(>_<)

皆さんも笑ってください。
今朝の新聞にもう、載っていた
昨日f-Bizさんで新聞の取材を受けさせていただいたら、もう今日のに載っていた。



スーツなんて着たことがなかったのに似合わない格好して…ああ~

でも、さすが記者さん、文章がうまい。
あんなに支離滅裂に話したことが いかにも、という素晴らしい文章になっている。

でも、本当にありがとうございます。
f-Bizさんにも、静岡新聞さんにも 本当に感謝感謝です。  

Posted by niko at 07:38Comments(4)ジンジャーアップ

2009年09月14日

ミルクランドにジンジャーアップ

実は昨日良いことがありました。

朝霧高原富士ミルクランドさんにジンジャーアップを置いていただくことができたのです。
やったー





ミルクランドさんの社長さんがまたとてもダンディで素敵な方で神様みたいな人です。
いえ、きっとご無理していただいているのだと思いますが、本当にうれしいです。

そんな訳で、昨日はミルクランドさんに納品しがてらドライブに行ってきました。

空は晴れ、風は心地よく、そう混んでもいず、最高な一日でしたー

富士山もとっても澄み渡っていました。




いろんな方に助けられて ジンジャーアップ続いています。
ありがとうございます!  

Posted by niko at 22:45Comments(4)ジンジャーアップ

2009年09月04日

f-Bizで

ジンジャーアップの相談に、今日はf-Bizさんに伺いました

どうもありがとうございました。

http://fbiz.i-ra.jp/

こんな感じです。

写真をとると言われ上がっております。  

Posted by niko at 23:19Comments(2)グルメ

2009年09月02日

コクブンサイ?

国文際、、、って知っていましたか?
私はなんのことやら。

テレビで沼プロの人がしきりに宣伝しているので、少し気になりましたがこのチラシを見て、納得。



すごいですねー。
あの、あしたのジョーですよ!

ちばてつや先生がこんなところまで来て下さるなんて!
そりゃーもう、びっくり。

これが国文際かー。いいもんだなー

絶対に行きたいけれど、満杯になるだろうなー。
と思ったらちゃんと整理券をもらいにくようになっていました。



楽しみですー  

Posted by niko at 21:34Comments(2)生活