2009年11月08日
商工フェア
7日土曜日は商工フェアでした。
新聞の広告に入っていたのは知っていたのだけれど行く予定はありませんでした。
しかし道を走っていたら渋滞が・・・
なぜ?と考えたら中央公園の駐車場がにぎわっていて、「ああ!」と。
これは寄るしかありません。
ちょうどお昼時。お腹がすいて、焼きそばでも食べようなんて言っていた時だったんです。これはいい。
思ったよりすごくたくさんのお店が出店されていました。これはすごい。
ひらひら??おおー、あれか~
富士宮やきそばや「しろころ」とは言わないけれどもつ焼きやら、ウナギの丼やら、たくさん。
すると一角全部が「つけナポリタン」やっているじゃないですかー。
私はまだ一度も食べたことがなく、これは食べてみるしかないじゃないですかー
いただきました。

いろんなお店のつけナポリタンがあるんですね。
でも、丼は一緒でも、量は違います。
スープと麺の入っている部分が逆。どっちをとりますか?
どちらかというとつけナポリタンはこういった屋台には向いていないのかな、って思いました。
屋外ではなく、少し落ち着いた屋内で、ナプキンかなんか首にまいて食べたいなって思いました。
でもおいしかったです。ご馳走様でした。
そうそう、思いがけない人に出会えました。
25年も昔私が通っていたお店(小物店)の店長さんが何故か、そこでクレープを焼いていました。
私自身25年も昔の人、、なんとなく会ったような記憶はあったものの知り合いだったかどうかも忘れていたのに、その人は私のことを覚えていてくれて、すごく感激です。
プロですね!お客さんのことを覚えているっていうのは大したものです。今度はクレープ買いに寄りたいと思います。
新聞の広告に入っていたのは知っていたのだけれど行く予定はありませんでした。
しかし道を走っていたら渋滞が・・・
なぜ?と考えたら中央公園の駐車場がにぎわっていて、「ああ!」と。
これは寄るしかありません。
ちょうどお昼時。お腹がすいて、焼きそばでも食べようなんて言っていた時だったんです。これはいい。
思ったよりすごくたくさんのお店が出店されていました。これはすごい。
ひらひら??おおー、あれか~
富士宮やきそばや「しろころ」とは言わないけれどもつ焼きやら、ウナギの丼やら、たくさん。
すると一角全部が「つけナポリタン」やっているじゃないですかー。
私はまだ一度も食べたことがなく、これは食べてみるしかないじゃないですかー
いただきました。
いろんなお店のつけナポリタンがあるんですね。
でも、丼は一緒でも、量は違います。
スープと麺の入っている部分が逆。どっちをとりますか?
どちらかというとつけナポリタンはこういった屋台には向いていないのかな、って思いました。
屋外ではなく、少し落ち着いた屋内で、ナプキンかなんか首にまいて食べたいなって思いました。
でもおいしかったです。ご馳走様でした。
そうそう、思いがけない人に出会えました。
25年も昔私が通っていたお店(小物店)の店長さんが何故か、そこでクレープを焼いていました。
私自身25年も昔の人、、なんとなく会ったような記憶はあったものの知り合いだったかどうかも忘れていたのに、その人は私のことを覚えていてくれて、すごく感激です。
プロですね!お客さんのことを覚えているっていうのは大したものです。今度はクレープ買いに寄りたいと思います。