2010年07月25日

ニューパッケージ!

じゃーん、できましたー

ジンジャーアップ、リニューアル、ニューパッケージです。
f-Bizさんの金子さんに過大なるご協力をいただいて実現しましたー









今日も暑いけれどこれから楽々市です。
ニューパッケージで少しは売れるかなー。

いってきまーす!  


2010年07月16日

f-Bizさんで・・・

どうもいつもありがとうございます。

昨日はf-Bizさんでまたもやお世話になりました

生姜のラベルのパワーアップについていろいろご指南いただいてしっかりばっちりルンルンで帰ってきました。やっぱりラベルっていうのはセンスの良さで違うなー。
もうしばらくしたらリニューアルしたラベルでちょうど一年目を迎えられそうです。

今回は、、、いえ、今回も全然お見せできるような顔でないけれど f-Bizさんのホームページに載せていただきました。いやー、いつもすみません。
なんせ ジャージ姿が一番似合っている自分なので。

  


2010年07月12日

夏の生姜料理

ジンジャーアップを使うと簡単に生姜入りの料理ができます。



きゅうりをいっぱいいただくので毎年作っています。

きゅうりは包丁の背でたたいで筋に皮をむいて(別にむかなくてもいい、飾りのため)
縦も横も4つ切りにする


塩を振って少しもんで、しばらく置いておく(水がかなり出る)

さーっと水で洗い流し(塩分が気にならない人は洗わなくてもいい)水けを絞り、作っていた汁につけてまたもんでしばらく冷蔵庫で冷やします。

つけ汁は・・・

酢・醤油・豆板醤・甜麺醤・(辛いの好きな人はラー油)そそそして、ジンジャーアップだー!
ジンジャーアップの砂糖が解けて生姜に戻りきゅうりと相性抜群なのだー。

ぜひお試しを!  


2010年07月05日

f-Bizさんのデザイナーさん

今日はまたf-BIzさんにお邪魔させていただきました。

お約束の時間に遅れてしまったのに 快く迎えてくださいました(すいません)

お久しぶりに小出さんとお話し。そのあと7月から入ったデザイナーさんをご紹介くださいました
そういえば新聞で読んだ、、、この方かー(と心で思いながら)
なかなかハンサムな青年でした(^^)

しかし、f-Bizさんの方はみんな親切で話をよく聞いてくださいます。
(それだけでやる気になっちゃうな)

ラベルについていろいろ勉強させていただきました。
少しラベル変えてみようと思います。

また新ラベル決まったらご報告します。


  


2010年06月25日

載せていただきました

載せていただきましたー

じゃーん!



アウターネットという小冊子の人物紹介欄に…
ええーっと、ほんとにどうもありがとうございます=アウターネット様

アウターネットさんとの出会いはツイッターです。

なんだか申し訳ないくらいすばらしい文章で紹介していただいて
ほんと恐縮です。

ジンジャーアップも、パソコンも、太極拳も、空手も紹介していただきました。

いやー、ほんとにお恥ずかしいですが、
うれしいです。
  


Posted by niko at 08:40Comments(4)生活

2010年06月22日

通学合宿で空手!

今日は富士健康印商店街TMOの会議に行ってきました
議題はかなりあって難しかったです。
参加させていただいてから日が浅いので話を理解するにも一苦労ですが、みなさんとても親切にしてくださいます。

ところで。
今回で3回目なのだそうですが、富士健康印商店街が主催する「通学合宿」なるものがあるのです。
富士第一小学校の生徒さんが学校に通いながら合宿します。
家に帰らずにみんなで2泊合宿所ですごしながら 生活体験をします。

その中には商店街の主催する行事が盛りだくさん!
去年はオレンジポットさんで自分でクレープを焼いて食べたり、肝試しをやったり、、と。

3日目の朝、この日は土曜日になりますのでここで合宿の締めとなりますが、朝「空手」をやることになりました。
うちの出番になりました。

いえ、去年までは太極拳を体験したそうです。
でも、今年はうちが参加させてもらったので、「空手」を!という話になった次第です。

私は太極拳でもよかったのですが、
去年までの子に話を聞いたところ、太極拳はあまり???みたいでした。

なんだか、楽しくなってきました。
どんなことをやるのでしょうか。
合宿って、わくわくしますね!  


Posted by niko at 22:59Comments(4)空手

2010年06月10日

niko猫

ジンジャーアップのラベルに使っているキャラクター、「niko猫」
これは私が書きました。

勿論、もとは毘沙門さんで買った荒井だるま店さんの猫のだるまが見本なのですが、それを書いています。

これが本物。



そしてこれを書いたもの



今度ジンジャーアップのお店をやる時にTシャツでも作ろうかなーと思って、niko猫を一色にしました。
Tシャツ作るのに、カラーだとお金がかかりすぎるからー(^^;



絵を描く時にはパソコンで書きます。

実はこれはフォトショップエレメントというソフトを使っています。
写真の上に白い紙を載せて、その紙を透き通らせて描くという形をやっています。

そうすると写真をただマウスでなぞるだけで本物そっくり(?)…に近く上手にかけます。

人の顔とか風景でもある程度似てきます。

あとで透き通らせた紙を見えるようにするとそこに描けているというわけです。

パソコンで絵を描くのもとても面白いです。

ちなみにTシャツはアウターネットワークさんで作ってもらいます。

オリジナルTシャツって楽しいと思いませんか?
そんなに高くなく、少数枚から作ってもらえます。
この夏に向けてオリジナルっていうのもいいんじゃないでしょうか?


  


2010年06月06日

沼津御用邸

今日は久しぶりに予定がなかったので沼津まで足をのばしました。

といっても長岡にある弘法の湯というところに行って、45分岩盤浴に入ってきました。
そして帰りに沼津の御用邸に寄ってきました







ここはプライベートビーチがとてもきれいです。




そういえば私も若かりし頃、ここでウインドサーフィンやったなー、、、とか思い出しました。


とても温かく、気持ちい風が吹いて、いい一日でした。  


Posted by niko at 21:00Comments(2)

2010年05月23日

パワーストーン

ブレスレットを買いました。

ルチルの入った水晶のブレスレットです







写真に撮っただけでもきれいで見とれてしまいます

水晶ってだけでなんか神秘的でいいですね。
中にはルチルと言われる針状物質が入っていて人気があるそうです。
また鉱物も入っているので更にいいと、言われました。

私にはその効果も、価値もあまりわかりませんが、色がきれいで欲しくなりました。

パワーがあるって聞いただけで、欲しくなります 欲張りですね。  


Posted by niko at 09:49Comments(4)健康

2010年05月19日

コーラ すげーや



こんなの知っていました?
私は初めて見ましたー

おもしろい。

ダイエットコーラ(ZERO)なのに、太っているなんてー

でも、私も太っているので、甘みが欲しいときにはこのコーラを飲んでがまんしよう。

しかし、さすが、コーラ。

パッケージを変えたってだけでみんなに買ってもらえるんだもん。  


Posted by niko at 19:14Comments(6)グルメ

2010年05月16日

晴れの日曜日

今日は良いお天気に恵まれ、無事16市も終わることができました。

こんなに良いお天気だからさぞかし人もにぎわうかと思ったのですが、最初のころはあまり来なかったです。きっとこんないい日には家族そろって遠くまでお出かけしたりすることが多いからなのかもしれません。

でも、時間がたつにつれ、たくさんの人出になりました。
ジンジャーアップも売り上げはぼつぼつですが、こんなところでしょう。

生姜のお店も以前より増えています。
負けそー・・・・でも、ま、マイペースでぼつぼついきます。。。

誰かがジンジャーアップっていう名前をほめてくださいました。いい名前だ、と。
がんばれっていう意味です。
そうですよね、まさしく、私が食べなきゃ。

ところで、今日は『Blog@お天気屋さん』のtaitan21さんが見えていました。

写真をとってツイッターに載せてくださいました。

http://twitpic.com/1o60wi

彼もいろんなところで出あいますが、すごくがんばっている一人です。
彼に写真を撮ってもらうとうれしくなります

帰ってきたら久しぶりにお日様に当たったので疲れて昼寝してしまいました。
  


2010年05月15日

日曜日の16市

明日は富士宮の16市なのですが、初めての日曜日です。
毎月16日に朝10時から14時頃まで富士宮駅を降りたところからまっすぐ富士山に向かっていろんなお店が出店しています。
それが私が始めてから初めての日曜日です。晴れるといいなー

最近、生姜はどうなんでしょう。
もうひところの流行を過ぎて、あまり騒がれなくなってしまいました。

でも、体にいいのはいつまでも同じです。
生姜には体を温める効果があり、体温を上げることで免疫力アップ、基礎代謝アップでいいことづくめなのです。生姜を食べて健康になれるようにジンジャーアップです。

私もジンジャーアップを初めて9カ月になりました。
まだ一年たっていませんが、今が一番生姜のない時期だと思います。
いつも新ショウガを使っているので、仕入れるのが大変です。
でも、品質を落とさないためには ヒネ生姜を使わないでやっていきたいと思います。
ですから品数が少ないですが、ぼちぼちです、やっていきます。

でも、せっかくお菓子屋さんの許可をとったのだから次に何か新商品を売り出してみたいと検討中です。
でも、お菓子の世界は甘くないですねー

作っては失敗し、失敗作をもったいないから食べて、どんどん太っています。
毎日あんこ漬けで、私はいいのだろうかー
  

2010年05月04日

タバコの受動喫煙

みなさんはタバコをすいますか?

最近どこに行っても禁煙ばかりで、私のようにタバコを吸わない人間にはいいのですが。。。

今までタバコすってもよかったのに、急にタバコがこんなに悪者扱い、、その急変ぶりにもなんだか違和感を感じるのも確かなのですが。
そのうちのタバコは麻薬のように方で規制されるようにまでなってしまうのかな。

いえ、タバコは嫌いなので、それはいいんだけど、
さっきテレビでタバコの害についてやっていた。たけしの本当は怖いか…なんとかってので。

タバコを吸う人より受動喫煙の方がよくないんだって話。

うちの人もすごいヘビースモーカー、
いつもタバコをやめてくれって何度も禁煙の道具を買ってはみるものの続かず。

タバコはいつも台所の換気扇の前で吸うには吸うけれど、リビングと続いているので煙はもろ来ています。全然分煙なんかじゃない。
だからテレビを見ていて 「やめてくれ」と。

ここからはいつもと同じなんだけど、
本人はやめる意思はゼロ。

なんていうか、こんなに立派に危険って言ってもだめなんですよねー

いまさらっていうか、タバコを危険っていうなら、もっと早くから言ってほしかったって言うか、
危険とわかっていても辞めないというかやめられないというか、
本当に困ったもんです。

肺がんになってみないとわからないってことですね。  


Posted by niko at 21:39Comments(4)健康

2010年04月29日

明日はf-Biz

明日f-Bizさんに伺って小出センター長さんとお話させていただくことになっています。
時々お話を伺って勉強させていただいています。
私のことを忘れないで 後々まで面倒みてくださいます、ほんと、ありがたいです。

ここまで頑張ってこれたのは皆さんが応援してくれるおかげです。
先日、ボクサーの内藤選手が言っていた言葉を聞いたのですが、まさしくその通りだと思いました。

内藤選手もボクシングを何度かやめてしまおうと思ったことがあるそうです。
でも、そんな時に思うのはいつも自分を応援してくれている人のこと。

こんな自分を一生懸命応援してくれている人に申し訳ない、自分のためではなく、応援してくれる人のためにも頑張ろう、って思うのだそうです。

人のせいにしてがんばるっていうのはあまりよくないけど、(って内藤選手も言っていましたが)
ほんとにそういう風に思います。

やめたらもうそれまでです。
細々でも続けていけばいいんだと。

いい時も悪い時もあるにきまっていると。

f-Bizさんの小出さんも会うといつも応援しているから、と言ってくれます。

そういう言葉が私を支えてくれています。

明日が楽しみです。  


2010年04月27日

富士健康印商店会 富士TMO

今日は富士健康印商店会 富士TMOの会議に行ってきました。
前回から2回目の参加です。

富士のおかみさん会、「楽々市」に参加させていただいている関係から、富士TMOのことをお聞きし、会議の見学ということで、先月初めて参加させていただいたのですが、今日は2回目の部外者からの参加ということで勉強させていただきに行ったのですが、皆さんの承認を得て、入会させていただける運びになりました。

富士駅前商店会中心とした会ということではありますが、参加をしたい人、やる気のある人、富士の発展のために我こそは、と思う方は参加できるそうです。

生姜の「ジンジャーアップ」ということでは楽々市に出している関係で、知ってもらっていますが、今日はそれ以上に宣伝と、そして生姜を旗揚げする企画を練って行きましょうということで、すごく良かったです。
何ができるかわかりませんが、なんだかわくわくしてきました。
また少し道が続いてきた気がします。

がんばりますー!!  

2010年04月25日

楽々市4月 ジンジャーアップ

今日は富士駅前商店街の楽々市でした。

久しぶりの良いお天気で客足もいいかなーと思っていたら、あまり来なかったんです。
それというのも、いろんなところでイベントがあったようです。

市役所のところの公園では「よさこい祭り」が。
高原では「お茶祭り」。

今日は晴れてお天気だったので、盛大だったと思います。ほんとによかったです。

楽々市の方は午前中だけ出店したんですが、最初は全然売れなくて、落ち込みついでにもっと落ち込んでいたんだけど、やっていてよかったー。

以前に買ってくれたお客さんが おいしかったからまた買いに来たと言ってくれました。
前回休んだので(子供の引っ越し)前回いなくて探しちゃったと言ってくださいました。

そんなお客さんがお二人も。

それだけで売り上げは少なくても十分だと思いました。
こうやって地道にやっていくことで少しずつ広がっていくんですね。

そうそう、隣で出店している豆腐屋のおばさんが、、、いや、おねーさんが、「うちは100年続いている。ちょっとやそっとでやめようとか思ったらだめ、続けていくしかないだよ」と言ってくれました。
本当にそうですね。
今日はよい一日でした。  

2010年04月24日

明日は楽々市

明日は楽々市です。

富士市の駅前商店街で毎月最後の日曜日にやっています。

去年の末から参加させていただいていますが、とても楽しい市です。

ジンジャーアップ、黒ジンジャー、シナモンジンジャー売っています。

明日は晴れますように。  


2010年04月22日

ショックだけど

今朝の新聞で、ショックなことが。

私がジンジャーアップを始めて、生姜の仕入れについて悩んでいたころお客さんが紹介して下さった人があった。そこは生姜を昔から作っているので、頼んでみたらどうかということで、
しかも家の近所だったので すぐに行ってみた。

会ってみるととても良い方で、自分も生姜を使って何か作りたいと意欲を見せていた。
で、作っていたのが生姜の佃煮。
確かにおいしくて、私も自分のジンジャーアップを食べてくださいと置いてきた。
そして作り方のノウハウなんかも教えて、
来年には生姜を仕入れさせてくれるような話をして。。。。。

そして、今朝の新聞に載っていたのが、その生姜屋さん。

私も噂には聞いていた。

同じような商品を売っている店があるけど、親戚??とかよく聞かれたから。

しかも 同じ名字だし、
まー、ご縁があると言えばご縁があるのでしょう。

ジンジャーアップと同じ製法の商品を開発した、という記事だった。


でも、f-Bizさんで言われていた。

名前に対して登録したり、
なんていうか商売ってそういうもんだろうと思ってはいたが、シビアですね。

食べ物の製法に関しては特許はとれないらしいから、
そういえばそうだよね、オムレツだって、生キャラメルだって、おんなじような商品がいっぱい。

そういう中でオリジナリティを持ってがんばっているところが生き残るんだよね。

勿論、これからだって、いっぱい同じ商品出てくるだろうし、
家みたいに小さいところなんて、どうやったら続けられるのだろう、と少し弱気になってしまう。

まー、もう少しがんばってみるけど、
がんばれよ、ジンジャーアップ。
  

2010年04月16日

雨の16市

今日は冷たい雨でしたねー。
4月なのに、この異常気象。本当に地球は末期にきているのでしょうか。
きっと地球上の誰もが肌でうすうす感じているけれど、やめられない。
車に乗るのも、エアコンかけるのも、パソコン使わないのも。
江戸時代ぐらいの暮らしに戻れば、少しはいいんだろうけれど・・・


今日は16日、16市の日でした。
雨だと濡れるし、お客さんは来ないだろうし、少し躊躇する気持ちにもなります。
休もうかな・・・と。

でも。
出店してよかったー。
今日は店の数が少なく、勿論客足も少なかったけれど
その分、いつも離れて隅の方でお店をだしている私たちのところまで見に来てくれなかったお客さんが来てくれたりしていつもの倍も売れました。

買いたかったお店もなかったせいもあるんだろうけれど、こういう時こそ、チャンスなんですね!
知らなかった人が知ってくれる、ってこういうことが やってて良かったーことです。

やっぱり商いというのは飽きないでコツコツ続けていくことなんですねー。

寒い中、来て下さったお客様、ありがとうございますー、と思いました。  

2010年04月15日

ゆんろん

太極拳が好きで、太極拳の先生になりたいと思ってがんばっていますが
太極拳自体も好きですが
中国といいますか、太極拳の服と言いますか、道具といいますか、
そう、あの二胡の音といいますか、
そういうすべてのものが好きで そいういうものを扱っているお店が近所にないものですから
自分でやってみたいなーと常々おもっておりました。

でも、中国から仕入れるのはとても大変。
それでも、少しはつてがあり、
また日本人の友達に頼んで、剣の入れ物なんかも作ってもらうことができました。

まだ商品は少ししかないけれどこんな感じでやってみようと思います。




お店の名前だけ、先にできちゃった。

インターネット販売はまだまだ準備中ですが
16市などでは売ってみようと思います。

でも、気に行った商品があったらご連絡いただければ送ります~

ジンジャーアップとともに、こちらもよろしくです!  

Posted by niko at 08:19Comments(8)太極拳