2010年01月23日
やっぱり冬はお湯割り
夜になると明日の朝のことを考えます。
今日一日終わって、じゃ、次は明日のこと。
朝早いと思うと早く寝ようとしか思いませんが、明日の朝は早く起きなくていい、なんて日は、そのまま寝るのはもったいないのでお酒を飲んでしまいます。
ちょっとじゃなくて、たくさん。
で、やっぱりお湯割りでしょ。
焼酎が好きになってからは、、お湯割りで行っています。
泡盛も焼酎の仲間かな?
泡盛は独特の香りというか、焦げたような?なんていうか湧いてくるものがあり、それがまた何ともいえず癖になりますが、いろんな焼酎を試したくなります。
でも、そうそうビンの高いものばかり買えないので安い味のないようなのも買います。
そういう時はお湯割りしたなかにジンジャーアップを入れます。
生姜のいい香りと、少し甘くなりとてもおいしいです
(結局最後は宣伝でした)
今日一日終わって、じゃ、次は明日のこと。
朝早いと思うと早く寝ようとしか思いませんが、明日の朝は早く起きなくていい、なんて日は、そのまま寝るのはもったいないのでお酒を飲んでしまいます。
ちょっとじゃなくて、たくさん。
で、やっぱりお湯割りでしょ。
焼酎が好きになってからは、、お湯割りで行っています。
泡盛も焼酎の仲間かな?
泡盛は独特の香りというか、焦げたような?なんていうか湧いてくるものがあり、それがまた何ともいえず癖になりますが、いろんな焼酎を試したくなります。
でも、そうそうビンの高いものばかり買えないので安い味のないようなのも買います。
そういう時はお湯割りしたなかにジンジャーアップを入れます。
生姜のいい香りと、少し甘くなりとてもおいしいです
(結局最後は宣伝でした)
2009年12月15日
新商品?
前回、生姜がない、という話をしましたが、せっかく始めたお菓子屋さんもそれでは悲しくなってしまいます。しかも明日は16市。
とりあえず、今回の生姜は用意できましたが来月?来年?は怪しい・・・・
新しく何か考えなければーーーーと、
まんじゅうやらケーキやら。いろいろ考えています。
勿論試作を重ねて、毎日作っては食べ作っては食べしています。
・・・恐ろしい。
味は、まーまー、なんだけど、なんていうか見栄えが悪いですね。
ここが素人とプロの違いでしょうね。
私なんて素人もいいところ。とりあえず今日は午後から今までずーっと苦労して作ったものを明日とりあえず出してみようと思っています。
買ってもらえなかったら自分で食べればいいや、ってな感じで、
新商品第一号、たった7つなんだけど、売れるでしょうかー?
とりあえず、今回の生姜は用意できましたが来月?来年?は怪しい・・・・
新しく何か考えなければーーーーと、
まんじゅうやらケーキやら。いろいろ考えています。
勿論試作を重ねて、毎日作っては食べ作っては食べしています。
・・・恐ろしい。
味は、まーまー、なんだけど、なんていうか見栄えが悪いですね。
ここが素人とプロの違いでしょうね。
私なんて素人もいいところ。とりあえず今日は午後から今までずーっと苦労して作ったものを明日とりあえず出してみようと思っています。
買ってもらえなかったら自分で食べればいいや、ってな感じで、
新商品第一号、たった7つなんだけど、売れるでしょうかー?
2009年12月13日
生姜ない
今日も寒かった。
寒いときに生姜を食べると体は温まります、なんてテレビでよく宣伝してくれるせいか、おかげさまでジンジャーアップは売れています。ありがとうございます。
ところが、生姜自体はもうなくなります。
11月末にできるだけ生姜をいただいてきました。
今年契約していただいた農家さんのところに直接いって、自分たちで収穫し、自宅で保存できる方法も教えていただいてたくさんもらってきたんだけれどそれももうあと少しになってしまいました。
今年いっぱいは持つかなと思ったんだけど無理なようです。
今月の富士宮の16市に出す分はやっとのことで確保できそうですが、そうたくさんはありません。
来年は今年のこの結果を踏まえてもう少し生姜を確保、そして保存することが課題となりそうです。
しかし、せっかくお菓子屋さんとして発足しましたので、実は生姜ではない次の企画を考えております。
今度の16市にはそれも出してみようと思います。
うまくできるかなー。
でも、こういうことを考えていくのはとても楽しいです
商いっていうのは飽きないでこつこつ続けていくことですね。そう教えてくださった人に感謝して私もその言葉を忘れずにがんばっていこうと思います。
寒いときに生姜を食べると体は温まります、なんてテレビでよく宣伝してくれるせいか、おかげさまでジンジャーアップは売れています。ありがとうございます。
ところが、生姜自体はもうなくなります。
11月末にできるだけ生姜をいただいてきました。
今年契約していただいた農家さんのところに直接いって、自分たちで収穫し、自宅で保存できる方法も教えていただいてたくさんもらってきたんだけれどそれももうあと少しになってしまいました。
今年いっぱいは持つかなと思ったんだけど無理なようです。
今月の富士宮の16市に出す分はやっとのことで確保できそうですが、そうたくさんはありません。
来年は今年のこの結果を踏まえてもう少し生姜を確保、そして保存することが課題となりそうです。
しかし、せっかくお菓子屋さんとして発足しましたので、実は生姜ではない次の企画を考えております。
今度の16市にはそれも出してみようと思います。
うまくできるかなー。
でも、こういうことを考えていくのはとても楽しいです
商いっていうのは飽きないでこつこつ続けていくことですね。そう教えてくださった人に感謝して私もその言葉を忘れずにがんばっていこうと思います。
2009年12月03日
保健所の検査
ジンジャーアップ、、、をやりだして3カ月。
ついに営業許可をとって本格的にやろうと決心。そして家を改築して、今日は保健所の方に検査に来ていただきました。
おおお~
なんか自分で感動しています。
初めは思いもよらなかったです、こんな風になるとは。
お菓子屋さんの営業許可です。
許可は来週?だそうですが、(電話がかかってくるらしい)
まんじゅうでも、ケーキでも作って売ることができます。
はたして。
売れるのか?
元はとれないにしても、続けられるのか?
不安だらけで見切り発車で始めたこの起業・・・!
でも、なんだか気持はワクワクしています。
がんばるしかありません~!
今までとは違った形でジンジャーアップを提供させていただきます。
パワーアップしたジンジャーアップ、よろしくお願いいたします!
ついに営業許可をとって本格的にやろうと決心。そして家を改築して、今日は保健所の方に検査に来ていただきました。
おおお~
なんか自分で感動しています。
初めは思いもよらなかったです、こんな風になるとは。
お菓子屋さんの営業許可です。
許可は来週?だそうですが、(電話がかかってくるらしい)
まんじゅうでも、ケーキでも作って売ることができます。
はたして。
売れるのか?
元はとれないにしても、続けられるのか?
不安だらけで見切り発車で始めたこの起業・・・!
でも、なんだか気持はワクワクしています。
がんばるしかありません~!
今までとは違った形でジンジャーアップを提供させていただきます。
パワーアップしたジンジャーアップ、よろしくお願いいたします!
2009年11月29日
富士本町おかみさん会
11月最後の日曜日。
今日は富士本町のおかみさん会に参加させていただきました。
富士のおかみさん会は初めてです。
ありがとうございました。
富士宮で2回やっていますので、なんとなく慣れてきたのですが、それでも富士と富士宮ではちょっと感じが違うような気がしました。
9時半に行きましたが、10時を始まりにしてくださいと言われ、売らないように、とのことだと思いますが、お客さんは結構早くからたくさんおいでになって両隣の方も売っていますのでそうもいかなかったです。
おかみさん会の趣旨はイベントで人を呼んで、本来のお店に来ていただくということですが、10時にならないとお店は開店しません。
だいたいのお客さんはおかみさん会で買い物を済ますとそのまま帰ってしまいます。
9時半ごろから始めてしまうと10時の開店に間に合わなく帰ってしまうからです。
とはいえ、私が9時半に来た時にはもうたくさんの人がお店をひらいていました。
そんなこんなでしたが、とにかく午前中2時間。
たくさんの方々とお話もできて楽しくやらせていただきました。
売り上げは、、、ぼつぼつ、、、と言ったところです。
持っていった3分の1ぐらいが売れました。うれしいかぎりです。
何人かの方は試食して、とても気に入っていただいて来月も買いに来るわ、と言っていただきました。
そういう時は大変うれしいです。
ただ、残念なことに、来月はおかみさん会最後の日曜日だと思っていたら年末で、20日だということでした。その日は私は以前から用事が入っていて参加できません。今日いらして下さったお客さまには「来る」なんて言ってしまったのですが、申し訳が立ちません。
また次回お会いした時には丁寧にお詫びしなければ、と思いつつも、商売の難しさを感じています。
でも、毎日、よい勉強をさせていただいています。
あきないでこつこつやっていきたいと思います。
今日は富士本町のおかみさん会に参加させていただきました。
富士のおかみさん会は初めてです。
ありがとうございました。
富士宮で2回やっていますので、なんとなく慣れてきたのですが、それでも富士と富士宮ではちょっと感じが違うような気がしました。
9時半に行きましたが、10時を始まりにしてくださいと言われ、売らないように、とのことだと思いますが、お客さんは結構早くからたくさんおいでになって両隣の方も売っていますのでそうもいかなかったです。
おかみさん会の趣旨はイベントで人を呼んで、本来のお店に来ていただくということですが、10時にならないとお店は開店しません。
だいたいのお客さんはおかみさん会で買い物を済ますとそのまま帰ってしまいます。
9時半ごろから始めてしまうと10時の開店に間に合わなく帰ってしまうからです。
とはいえ、私が9時半に来た時にはもうたくさんの人がお店をひらいていました。
そんなこんなでしたが、とにかく午前中2時間。
たくさんの方々とお話もできて楽しくやらせていただきました。
売り上げは、、、ぼつぼつ、、、と言ったところです。
持っていった3分の1ぐらいが売れました。うれしいかぎりです。
何人かの方は試食して、とても気に入っていただいて来月も買いに来るわ、と言っていただきました。
そういう時は大変うれしいです。
ただ、残念なことに、来月はおかみさん会最後の日曜日だと思っていたら年末で、20日だということでした。その日は私は以前から用事が入っていて参加できません。今日いらして下さったお客さまには「来る」なんて言ってしまったのですが、申し訳が立ちません。
また次回お会いした時には丁寧にお詫びしなければ、と思いつつも、商売の難しさを感じています。
でも、毎日、よい勉強をさせていただいています。
あきないでこつこつやっていきたいと思います。
2009年11月28日
低体温は
テレビでやっていました。低体温はよくないって。
体温は何度ぐらい?よく普通36.5分ぐらい、、、っていいますよね?
小学生のころはそんなんでした。
私も病気の時ぐらいしか体温って計らないんだけど、それでも子供が熱を出したりしたときには自分も合わせて計ったりすると、大人になってからは35度台だったんです。
それが最近は上がりましたよー
36.7℃ぐらいあります。
今も計ったら36.7℃でした。
昔は足も腰も冷えて、足が冷えると神経痛のように痛くなっていましたが、最近ではそんなことがありません。
それは運動も結構するようになったからでもあると思います。
それから指のあるソックスを履くようになったのもひとつです。
足の指が自由に動くことで足先をよく動かすようになりました。
それからやっぱり、生姜を食べるようになったからでしょう~(^^)
ジンジャーアップを作り始めたのはおととしからです。
何度も失敗を繰り返し、それを自分で食べていたので、もちろん毎日食べています。
生姜で痩せるまではいかないにしても、やっぱり生姜パワーはすごいなーと思います。
ジンジャーアップでパワーアップ!です。
体温は何度ぐらい?よく普通36.5分ぐらい、、、っていいますよね?
小学生のころはそんなんでした。
私も病気の時ぐらいしか体温って計らないんだけど、それでも子供が熱を出したりしたときには自分も合わせて計ったりすると、大人になってからは35度台だったんです。
それが最近は上がりましたよー
36.7℃ぐらいあります。
今も計ったら36.7℃でした。
昔は足も腰も冷えて、足が冷えると神経痛のように痛くなっていましたが、最近ではそんなことがありません。
それは運動も結構するようになったからでもあると思います。
それから指のあるソックスを履くようになったのもひとつです。
足の指が自由に動くことで足先をよく動かすようになりました。
それからやっぱり、生姜を食べるようになったからでしょう~(^^)
ジンジャーアップを作り始めたのはおととしからです。
何度も失敗を繰り返し、それを自分で食べていたので、もちろん毎日食べています。
生姜で痩せるまではいかないにしても、やっぱり生姜パワーはすごいなーと思います。
ジンジャーアップでパワーアップ!です。
2009年11月19日
ジンジャーアップその7 お菓子屋さん
先日は2回目の富士宮の16市に出てまいりました。
今回は場所の変更や前回のように両隣に売れ筋のお店が出ていなかったせいか 売り上げはぼつぼつ・・・
まー、こんなものでしょう。
これが実力。ぼちぼちやっていきたいと思います。
ところで。
生姜がはやっていますね。
一日に一回ぐらい生姜を宣伝しているテレビを見ます。いや、宣伝ではないか、紹介ですね(^^)
ブームなんですよねー。何年か前のウコンのように
近所の畑もお茶なんかをやめてどんどん生姜畑に変更しているようです。
でも、いつまで続くのか、このブーム。
来年はわからないのに、私も無謀なことをしています。
自宅をついに改装です。
今まではお菓子をつくれなかったので、菓子製造業としての許可を保健所からいただくように、工事始めました。うううー
こんなことして元がとれるのだろうかー。
とっても心配なんだけれど、やってみちゃいました。
生姜のお菓子だけでなく、なんでもできます。
ケーキやまんじゅうも。
うれしいです。
自分はお菓子を作るのが趣味ではないけれど、なんか考えているだけでもワクワクはしてきます。
できたらパソコン教室の皆さんに試食してもらって(!?)バンバンやってみます(ていうかパソコン教室の生徒さんはいい迷惑ですね、すみません)(^^;
2週間でできる予定です。
今回は場所の変更や前回のように両隣に売れ筋のお店が出ていなかったせいか 売り上げはぼつぼつ・・・
まー、こんなものでしょう。
これが実力。ぼちぼちやっていきたいと思います。
ところで。
生姜がはやっていますね。
一日に一回ぐらい生姜を宣伝しているテレビを見ます。いや、宣伝ではないか、紹介ですね(^^)
ブームなんですよねー。何年か前のウコンのように
近所の畑もお茶なんかをやめてどんどん生姜畑に変更しているようです。
でも、いつまで続くのか、このブーム。
来年はわからないのに、私も無謀なことをしています。
自宅をついに改装です。
今まではお菓子をつくれなかったので、菓子製造業としての許可を保健所からいただくように、工事始めました。うううー
こんなことして元がとれるのだろうかー。
とっても心配なんだけれど、やってみちゃいました。
生姜のお菓子だけでなく、なんでもできます。
ケーキやまんじゅうも。
うれしいです。
自分はお菓子を作るのが趣味ではないけれど、なんか考えているだけでもワクワクはしてきます。
できたらパソコン教室の皆さんに試食してもらって(!?)バンバンやってみます(ていうかパソコン教室の生徒さんはいい迷惑ですね、すみません)(^^;
2週間でできる予定です。
2009年10月31日
うれしい電話
ジンジャーアップ、、売れているのだろうか?
だいたい3時間ぐらいかかって20~30個前後作れます。
そろそろ生姜の季節も終わりなようで生姜の仕入れが大変になってきた。
今まで頼んでいた市場や、農産物直売所で生姜が出なかったり、高い。
今回仕入れた生姜は前回の3倍ぐらいの値段。
これからが本番なのに、生姜をどうやって手に入れよう。
今朝テレビで生姜の話をやっていた。ジンジャーアップと同じものを作っていた。
作り方も簡単に出ていたけれど、家とはちょっと違っていた。
似たようなものがいっぱいあるんですね。
そういえば先日スーパーで同じようなものも売っていた。去年まではなかった商品だ。
おんなじことを考える人はいっぱいいる。
何をオリジナルにするか、です、、、よね。
とりあえず、自分のできることを確実にやっていこう。
ところで。
夕方一本の電話が。
「ミルクランドでお土産に買ってきたジンジャーアップが家に持ってきたら評判がよくて、インターネットでしらべました。清水区のスーパーで売っているとあったけれど、どこのスーパーですか?」と。
すごくうれしかったです。
ジンジャーアップを食べて少しでも感激してくださる人がいるといううちは私も頑張って作ろうと思います。
ちなみに来年は計画的に生姜を作ってもらえるようにいろんな方にお願いしています。
今年はあれですが、来年はもう少しまともにできると思います。
だいたい3時間ぐらいかかって20~30個前後作れます。
そろそろ生姜の季節も終わりなようで生姜の仕入れが大変になってきた。
今まで頼んでいた市場や、農産物直売所で生姜が出なかったり、高い。
今回仕入れた生姜は前回の3倍ぐらいの値段。
これからが本番なのに、生姜をどうやって手に入れよう。
今朝テレビで生姜の話をやっていた。ジンジャーアップと同じものを作っていた。
作り方も簡単に出ていたけれど、家とはちょっと違っていた。
似たようなものがいっぱいあるんですね。
そういえば先日スーパーで同じようなものも売っていた。去年まではなかった商品だ。
おんなじことを考える人はいっぱいいる。
何をオリジナルにするか、です、、、よね。
とりあえず、自分のできることを確実にやっていこう。
ところで。
夕方一本の電話が。
「ミルクランドでお土産に買ってきたジンジャーアップが家に持ってきたら評判がよくて、インターネットでしらべました。清水区のスーパーで売っているとあったけれど、どこのスーパーですか?」と。
すごくうれしかったです。
ジンジャーアップを食べて少しでも感激してくださる人がいるといううちは私も頑張って作ろうと思います。
ちなみに来年は計画的に生姜を作ってもらえるようにいろんな方にお願いしています。
今年はあれですが、来年はもう少しまともにできると思います。
2009年10月30日
ジンジャーアップ、コラボ!「ぱせうーる」
先日の宮プロあたりから考え出したのですが、パソコン教室が本業の私がどうやってジンジャーアップを売り出そうか、何か工夫した売り方はないかな、と思っていたのですが
いろんな企業?いえ、小さなお店などの宣伝をラベルにして貼って売る、ということにしました。
もともとラベルは自分で勝手に作っていたのですが、相手の好きなようにラベルを作ので
販促品としてもジンジャーアップを使って抱けるのではないかと思います。
ジンジャーアップも今までカップに入れていたのですが、ジッパー付きの袋に入れることによって、いつでも持ち歩ける、好きな時に紅茶でもなんでも入れていただけるということにしました。

先日もこちらのお店、「ぱせうーる」さんのジンジャーアップをこんなラベルを付けて販売しました。
そしてそのお店を紹介したブログを書く。
こんな感じでやっていけたらいいかな、と思います。
ぱせうーるさんはこんなところです。


「石薬」リンパマッサージや、アロマリンパマッサージ、リフトアップ美顔等のワンランクアップの癒しの時間を提供しています。
化粧品からダイエットまで幅広くアドバイスもしています。
お香や数珠ブレスレットなどもたくさん揃えています。
食育アドバイザーでもあるオーナーは体の内側から美しくなるためにいろんなお話をしてくださいます。
ご興味のある方は是非。
お電話でご予約をどうぞ
電話 0545-66-2648
住所 富士市柚木287-1
いろんな企業?いえ、小さなお店などの宣伝をラベルにして貼って売る、ということにしました。
もともとラベルは自分で勝手に作っていたのですが、相手の好きなようにラベルを作ので
販促品としてもジンジャーアップを使って抱けるのではないかと思います。
ジンジャーアップも今までカップに入れていたのですが、ジッパー付きの袋に入れることによって、いつでも持ち歩ける、好きな時に紅茶でもなんでも入れていただけるということにしました。

先日もこちらのお店、「ぱせうーる」さんのジンジャーアップをこんなラベルを付けて販売しました。
そしてそのお店を紹介したブログを書く。
こんな感じでやっていけたらいいかな、と思います。
ぱせうーるさんはこんなところです。
「石薬」リンパマッサージや、アロマリンパマッサージ、リフトアップ美顔等のワンランクアップの癒しの時間を提供しています。
化粧品からダイエットまで幅広くアドバイスもしています。
お香や数珠ブレスレットなどもたくさん揃えています。
食育アドバイザーでもあるオーナーは体の内側から美しくなるためにいろんなお話をしてくださいます。
ご興味のある方は是非。
お電話でご予約をどうぞ
電話 0545-66-2648
住所 富士市柚木287-1
2009年10月27日
2009年10月26日
ジンジャーアップその6
昨日は大変有意義な一日でした。
芝川ふれあい広場というところに行ってきました
そこで「ジンジャーアップ」が宮プロの方と武田忍者軍団の方々にお世話になりました。
きっとこんなことは一生ありません。
どうもありがとうございます。
これは良いのでしょうか?
もしだめならすぐに消します。。。
芝川ふれあい広場というところに行ってきました
そこで「ジンジャーアップ」が宮プロの方と武田忍者軍団の方々にお世話になりました。
きっとこんなことは一生ありません。
どうもありがとうございます。
これは良いのでしょうか?
もしだめならすぐに消します。。。
2009年10月16日
ジンジャーアップその5
今日は富士宮のおかみさん会、16市にジンジャーアップを出店させていただきました。
曽我漬の増田屋さんのご厚意でお世話になり、ブースを間借させていただきました。
朝9時ごろに行ったのですが、もうすでに通りにはたくさんのテントが。
10時から始まると思っていたらもうどんどん人が通ります。
すごいです。
お祭りみたい。。。
びっくりしている暇もなく、たくさんの人が通ってみていってくださるのでセールスしました。
あまり慣れていないのでおたおたしていましたが、なんとか。
左は増田屋さん、右は乾物屋さんで、もう固定客がついていてすごい繁盛しています。
その人たちに横から試食をどうぞ、って声かけさせていただいて・・・・


100個ぐらい売れました。
すごくうれしいです。ありがとうございました。
来月もお願いしました。毎月16日、富士宮の駅前通りです。
とてもたくさんのお店がずらーっと並び、楽しい市です。
遊びに来てください~
曽我漬の増田屋さんのご厚意でお世話になり、ブースを間借させていただきました。
朝9時ごろに行ったのですが、もうすでに通りにはたくさんのテントが。
10時から始まると思っていたらもうどんどん人が通ります。
すごいです。
お祭りみたい。。。
びっくりしている暇もなく、たくさんの人が通ってみていってくださるのでセールスしました。
あまり慣れていないのでおたおたしていましたが、なんとか。
左は増田屋さん、右は乾物屋さんで、もう固定客がついていてすごい繁盛しています。
その人たちに横から試食をどうぞ、って声かけさせていただいて・・・・
100個ぐらい売れました。
すごくうれしいです。ありがとうございました。
来月もお願いしました。毎月16日、富士宮の駅前通りです。
とてもたくさんのお店がずらーっと並び、楽しい市です。
遊びに来てください~
2009年10月01日
ジンジャーアップその4
富士宮市の駅前で毎月16市なるものをやっているのをご存じでしょうか?
かくゆう私も、実は知りませんでした。名前だけは聞いたことがあった、、、って程度で、富士市にもおかみさん会っていうのがありましたよね?
まったく、すみません、勉強不足で。
それで、実はある方にご紹介いただきまして、今月10月16日の富士宮市の16市に出店させていただけることになりました。
毎月16日にやっている朝市みたいなものだと思います。
朝10時から始まるのだそうです。
今回は個人のブースではなく、「つけものや増田屋本店」さんのご厚意によって増田屋さんの一角に出させていただきます。
雨でも決行だそうです。
初めてのことなので、少し不安ですが、なんとかなるでしょう。
ジンジャーアップ試食しにおいで下さいー
お待ちしておりますー
かくゆう私も、実は知りませんでした。名前だけは聞いたことがあった、、、って程度で、富士市にもおかみさん会っていうのがありましたよね?
まったく、すみません、勉強不足で。
それで、実はある方にご紹介いただきまして、今月10月16日の富士宮市の16市に出店させていただけることになりました。
毎月16日にやっている朝市みたいなものだと思います。
朝10時から始まるのだそうです。
今回は個人のブースではなく、「つけものや増田屋本店」さんのご厚意によって増田屋さんの一角に出させていただきます。
雨でも決行だそうです。
初めてのことなので、少し不安ですが、なんとかなるでしょう。
ジンジャーアップ試食しにおいで下さいー
お待ちしておりますー
2009年09月26日
国際グラフ
新聞にアホな写真と電話番号が載ったので、この人ならだませる?と思われたのだろうか、変な電話がいっぱいかかってくるようになった。
最近は子供には電話に出ないように言っている。
電話番号も非通知だとなんだか出るのも恐ろしい。
ジンジャーアップの注文の電話は3件あり、それは大変感謝していますが、その3倍以上「ジンジャーアップ」の作り方を教えてくれ、というのが多い。
うーん、と思うのだけれど、相手は結構強気で来る。「新聞に載ったのに教えないとはどういうことだ!?」ぐらいに言われちゃうと、私もそういうものなのかな、と思ったりする。
そういうものでしょうか?
そういう人は注文はしないで根掘り葉掘り聞いてくるのでしょうがないのでまー、教えていますが。
昨日は「国際グラフ」という雑誌会社というところから電話があり、萩原流行さんと一緒にインタビュー形式で取材させてほしい、という。
こんなことは生まれて初めてなので、ついついいい気分になって「来週ですか、来週なら時間がとれますが」とか答えていた。
そしたら
「取材費が8万円かかるのですが…」ということだった
そういうものなのか。世の中ってそういう風にできてるのかな?と思ったけれど、なんとなく府に落ちず『相談してまたお電話します』と答えf-Bizさんに電話で相談してみた
小出さんが電話に出てくださり、「あまり〇〇が〇〇〇いから。インターネットでしらべてみたらいいよ」と、おっしゃって下さった。
そしたら出るわ出るわ。
ネットでの評判は、、、そういうもの。もし、これで受けちゃったりしたら、この人は引っかかりやすいタイプということでいろんなところからどんどん電話も来るようになっちゃうらしい。
あー、よかった。小出さんありがとうございました。
しかし、素人にはわからないことだらけです。
まだまだ試行錯誤は続きます・・・でも、いけるところまで行ってみたいです。
最近は子供には電話に出ないように言っている。
電話番号も非通知だとなんだか出るのも恐ろしい。
ジンジャーアップの注文の電話は3件あり、それは大変感謝していますが、その3倍以上「ジンジャーアップ」の作り方を教えてくれ、というのが多い。
うーん、と思うのだけれど、相手は結構強気で来る。「新聞に載ったのに教えないとはどういうことだ!?」ぐらいに言われちゃうと、私もそういうものなのかな、と思ったりする。
そういうものでしょうか?
そういう人は注文はしないで根掘り葉掘り聞いてくるのでしょうがないのでまー、教えていますが。
昨日は「国際グラフ」という雑誌会社というところから電話があり、萩原流行さんと一緒にインタビュー形式で取材させてほしい、という。
こんなことは生まれて初めてなので、ついついいい気分になって「来週ですか、来週なら時間がとれますが」とか答えていた。
そしたら
「取材費が8万円かかるのですが…」ということだった
そういうものなのか。世の中ってそういう風にできてるのかな?と思ったけれど、なんとなく府に落ちず『相談してまたお電話します』と答えf-Bizさんに電話で相談してみた
小出さんが電話に出てくださり、「あまり〇〇が〇〇〇いから。インターネットでしらべてみたらいいよ」と、おっしゃって下さった。
そしたら出るわ出るわ。
ネットでの評判は、、、そういうもの。もし、これで受けちゃったりしたら、この人は引っかかりやすいタイプということでいろんなところからどんどん電話も来るようになっちゃうらしい。
あー、よかった。小出さんありがとうございました。
しかし、素人にはわからないことだらけです。
まだまだ試行錯誤は続きます・・・でも、いけるところまで行ってみたいです。
2009年09月17日
ジンジャーアップ 新聞に…
ああー笑える。。。。こんな顔して、、、、(>_<)
皆さんも笑ってください。
今朝の新聞にもう、載っていた
昨日f-Bizさんで新聞の取材を受けさせていただいたら、もう今日のに載っていた。

スーツなんて着たことがなかったのに似合わない格好して…ああ~
でも、さすが記者さん、文章がうまい。
あんなに支離滅裂に話したことが いかにも、という素晴らしい文章になっている。
でも、本当にありがとうございます。
f-Bizさんにも、静岡新聞さんにも 本当に感謝感謝です。
皆さんも笑ってください。
今朝の新聞にもう、載っていた
昨日f-Bizさんで新聞の取材を受けさせていただいたら、もう今日のに載っていた。

スーツなんて着たことがなかったのに似合わない格好して…ああ~
でも、さすが記者さん、文章がうまい。
あんなに支離滅裂に話したことが いかにも、という素晴らしい文章になっている。
でも、本当にありがとうございます。
f-Bizさんにも、静岡新聞さんにも 本当に感謝感謝です。
2009年09月14日
ミルクランドにジンジャーアップ
実は昨日良いことがありました。
朝霧高原富士ミルクランドさんにジンジャーアップを置いていただくことができたのです。
やったー


ミルクランドさんの社長さんがまたとてもダンディで素敵な方で神様みたいな人です。
いえ、きっとご無理していただいているのだと思いますが、本当にうれしいです。
そんな訳で、昨日はミルクランドさんに納品しがてらドライブに行ってきました。
空は晴れ、風は心地よく、そう混んでもいず、最高な一日でしたー
富士山もとっても澄み渡っていました。


いろんな方に助けられて ジンジャーアップ続いています。
ありがとうございます!
朝霧高原富士ミルクランドさんにジンジャーアップを置いていただくことができたのです。
やったー
ミルクランドさんの社長さんがまたとてもダンディで素敵な方で神様みたいな人です。
いえ、きっとご無理していただいているのだと思いますが、本当にうれしいです。
そんな訳で、昨日はミルクランドさんに納品しがてらドライブに行ってきました。
空は晴れ、風は心地よく、そう混んでもいず、最高な一日でしたー
富士山もとっても澄み渡っていました。
いろんな方に助けられて ジンジャーアップ続いています。
ありがとうございます!