2009年08月04日

しょうがないなーしょうがあるなー

しょうがないなーしょうがあるなー

うちには猫はいませんが招き猫はたくさんいます。

新しく事業を始めようと思って??生姜をたくさん買い込みました。

去年ぐらいから生姜がブームということで(ナガタニエンさんもなんで生姜?って言ってるし)

ここらで一念復起して生姜屋さんになろうかと思った。

生姜でおいしいものを作るのだ。去年はネットで高知から季節外れの生姜を取り寄せ少し製品を作ってみたものの、一箱5,000円の生姜で作った製品単価は上がるばかり。
今年は今の時期の安い時にと、一括で10箱も注文。

新生姜の段ボールの山。

狭い部屋中生姜だらけの生姜のにおい。
子供たちからはクレームつけられ。


しかしやってみるとすごい大変な作業。一人でこれをこなしていると気が遠くなる。

2日で約80パックのモノを作ったけれど、考えてみれば売るところがないじゃん。

パソコン教室のお客さんに無理に進めるわけにもいかず、お店を開くわけにもいかず、この商品は一体どこに?そしてまだまた残っている生姜はどうやって作ろう。
2箱作っただけでもうめげています

続きは次回


同じカテゴリー(生活)の記事画像
どげんかせんといかん
富士宮のお祭り
竜馬様スクラッチ
載せていただきました
毘沙門天で荒井だるま屋さん
若い農力がアグリビジネスを変える!
同じカテゴリー(生活)の記事
 パン (2011-03-25 21:51)
 どげんかせんといかん (2011-01-15 20:34)
 富士宮のお祭り (2010-11-05 08:35)
 竜馬様スクラッチ (2010-09-03 21:37)
 載せていただきました (2010-06-25 08:40)
 毘沙門天で荒井だるま屋さん (2010-02-21 22:29)

Posted by niko at 20:50│Comments(0)生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しょうがないなーしょうがあるなー
    コメント(0)