2009年03月02日

ハイカラ

テレビを見ていたら今月の13日から15日は静岡でおでんまつりなんだそうだ。
昨日は富士でつけナポリタン祭り・・・

富士宮が焼きそばで成功して以来、いろんな所で旗揚げしてますね。
いいことです。

やっぱり他は我慢できても、食べ物は我慢できないです。おいしそうなものは食べてみたーい。

残念ながら昨日は吉原に行くことができませんでした。ごめんなさい・・・

しずおかのおでん祭りに行きたいけれど平日は無理だし、日曜日は実は柚野というところの富士錦という酒蔵で酒開きがあって、ただでお酒が飲めるので毎年楽しみに行っています。そちらが優先・・・

残念ー!

由比では特産の桜エビというものがありますが、特産なんてものを持っている土地は少ないです。

ラーメン博物館やカレー博物館などという、誰でも好きで良く食べていてい、それでいて、それを売りにするっていうのは創意工夫が必要なんですね。

一般的に良く知られている普通の食べ物、そばやうどんやハンバーグ。そのどれをとっても、町おこしとして使うために創意工夫して、地域性を考えた独自のものを開発している、その団結力がやっぱり人を動かすのでしょう。

酒の町?は・・・ダメ?

(^^;;;

というか。ところで
富士市もがんばっていますが、、街の雰囲気もすごく大切なのだと思います。
駅をおりて…雰囲気のある町、、、、なるといいです。
私の理想は「千と千尋の神隠し」に出てくるようなハイカラな雰囲気が好きなんですがー
来てみて 夢の中にいるのかと錯覚できるような街にしてほしいな~。市長さんに頼んでみようー!?  

Posted by niko at 17:04Comments(4)生活