2010年10月03日
富士山のふもと「生姜の里」
生姜ががんがん取れています
やっとこの辺の生姜が取れる時期がきました。
自分で植えて作った生姜も収穫してきました。


上の写真は柚野の生姜です。
自分で種を植えた(だけ)ものです。
管理は親戚のおばちゃんがしてくれました。そして収穫できるよーって言われたのでとりに、、、、(^^;
柚野の生姜は無農薬。
でも、本当の生姜農家に言わせると無農薬ではいい生姜ができないそうです。
そういわれればちょっと小ぶりだなー。
でも精は強いと思います、作ってみたら、すっごいおいしくできましたー。
あともう一軒、
富士市のとても素晴らしい場所(秘境なので教えない)の農家の方に頼んで作ってもらっています。
「生姜の里」とでも呼びましょう(^^)
そこでもこんな風にできました。



ひとけがあまりなくて、実はこの部落には6軒のお宅しかないそうです。
だから道にもこんな風に、、

ついひろっちゃいました(^^;

こんないいところで作った生姜、おいしいです。
ジンジャーアップ、ますますパワーアップ!?
ご注文はこちら→
http://nikorasu.cart.fc2.com/
やっとこの辺の生姜が取れる時期がきました。
自分で植えて作った生姜も収穫してきました。
上の写真は柚野の生姜です。
自分で種を植えた(だけ)ものです。
管理は親戚のおばちゃんがしてくれました。そして収穫できるよーって言われたのでとりに、、、、(^^;
柚野の生姜は無農薬。
でも、本当の生姜農家に言わせると無農薬ではいい生姜ができないそうです。
そういわれればちょっと小ぶりだなー。
でも精は強いと思います、作ってみたら、すっごいおいしくできましたー。
あともう一軒、
富士市のとても素晴らしい場所(秘境なので教えない)の農家の方に頼んで作ってもらっています。
「生姜の里」とでも呼びましょう(^^)
そこでもこんな風にできました。
ひとけがあまりなくて、実はこの部落には6軒のお宅しかないそうです。
だから道にもこんな風に、、
ついひろっちゃいました(^^;
こんないいところで作った生姜、おいしいです。
ジンジャーアップ、ますますパワーアップ!?
ご注文はこちら→
http://nikorasu.cart.fc2.com/