2011年07月18日
生姜を乾燥すると
ほうじんじゃーにはほうじ茶と生姜の乾燥させたものを粉末にしたものが入っています。
それをテトラパックに詰めています。
焙じちゃは粉にしていますのですぐに出ますが 生姜の乾燥したものがお湯に抽出されるまでに少々時間がかかりますので、3分以上おいていただいた方がよりピリピリ感が増します。
できればそのまま少しお茶が冷めるぐらいまでつけておいてください。
それで飲むと生姜がよく聞いて よりパワーアップできるお茶になります。
ところで、生姜をスライスして乾燥させていますが、生姜を乾燥させると約20分の1ぐらいに減ってしまいます。
ですから一包のテトラパックの中に生の生姜で言うと10~12gぐらいの生姜が入っていることになります。
ジンジャーアップ一袋にはこのくらいになります。
だからとっても生姜が効いています!
ほうじんじゃー、今なら生姜のお砂糖がおまけでついてきます。
ご購入はこちら→
カラーミー会員になると100円引きです
それをテトラパックに詰めています。
焙じちゃは粉にしていますのですぐに出ますが 生姜の乾燥したものがお湯に抽出されるまでに少々時間がかかりますので、3分以上おいていただいた方がよりピリピリ感が増します。
できればそのまま少しお茶が冷めるぐらいまでつけておいてください。
それで飲むと生姜がよく聞いて よりパワーアップできるお茶になります。
ところで、生姜をスライスして乾燥させていますが、生姜を乾燥させると約20分の1ぐらいに減ってしまいます。
ですから一包のテトラパックの中に生の生姜で言うと10~12gぐらいの生姜が入っていることになります。
ジンジャーアップ一袋にはこのくらいになります。
ほうじんじゃー、今なら生姜のお砂糖がおまけでついてきます。
ご購入はこちら→
カラーミー会員になると100円引きです
Posted by niko at 20:51│Comments(3)
│ジンジャーアップ
この記事へのコメント
はじめまして
静岡市内で英語教室をしています。
ほうじんじゃー。おもしろいですね。
冷え性で、しょうがには興味がありました。
先日も、レッスンにいらっしゃる夫人に新ショウガを
使って、そうめんを食べることを教えていただきました。
残りを、ガリにしましたが、まだまだ、使い方が分かっていません。
チーズとあわせたりするのですね。
おいしそう~!!
やってみます。
静岡市内で英語教室をしています。
ほうじんじゃー。おもしろいですね。
冷え性で、しょうがには興味がありました。
先日も、レッスンにいらっしゃる夫人に新ショウガを
使って、そうめんを食べることを教えていただきました。
残りを、ガリにしましたが、まだまだ、使い方が分かっていません。
チーズとあわせたりするのですね。
おいしそう~!!
やってみます。
Posted by シダユミ at 2011年07月19日 08:41
シダユミさんこんばんは。
はじめまして。どうもありがとうございます。
ほうじんじゃーはそのままのお茶ですが、ジンジャーアップの方がチーズと合わせたりすると面白いと思います。
生姜は体にいいですし、今は暑いからあまり必要とされないけれど、冬になったら大活躍ですよね、ガリもおいしいですね。
英語教室、英語できるなんてエライですねー。
私もまたブログお邪魔させていただきます。
これからもよろしくお願い致します。
はじめまして。どうもありがとうございます。
ほうじんじゃーはそのままのお茶ですが、ジンジャーアップの方がチーズと合わせたりすると面白いと思います。
生姜は体にいいですし、今は暑いからあまり必要とされないけれど、冬になったら大活躍ですよね、ガリもおいしいですね。
英語教室、英語できるなんてエライですねー。
私もまたブログお邪魔させていただきます。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by niko
at 2011年07月19日 22:55

「ジンジャーアップ」!!というものもあるのですね。
いろいろ見させてください。
いろいろ見させてください。
Posted by シダユミ
at 2011年07月20日 07:50
