2010年04月11日
味ポン!
9日金曜日はf-Bizさんのセミナーがありました。
ミツカンのスーパーマーケッター
新美佳久(にいみよしひさ)氏
株式会社ミツカン MD戦略本部 MD企画部長のお話を聞いてまいりました。
今回は写真はNGでしたが、これだけは撮らせていただきましたー

普段から見慣れているはずの商品。
でも、その開発者の奥深い苦労されたお話を聞くと、この商品にすごく愛着を感じます。
しかもーさすが ミツカンさん、太っ腹!参加者全員に「おむすび山」と「やさしいお酢」をプレゼントしてくださいました。
お腹がすいていたので、お話を聞けば聞くほど、さらにおいしそうに見え、帰って来てからさっそく頂きましたよ。
おむすびに赤飯というのは珍しいですよね。
しかも気になっていたのはもちもち触感が得られる、というところ。
お餅が大好きな私にはその謎がやっぱり興味のひとつ。しかし、謎は解決。そして安心。
自分もジンジャーアップを初めて、いろんなことを考えますが、やっぱりそのパッケージというのはすごく大事なのだな、と改めて思い知らされました。
そして、商品を買う時の大切なことは、どうやって食べるかというのをお客さんに教えていかなければいけないということ。
お酢が売れるのも、みんな「お酢がたべたいんじゃないんだ」ということ。
お酢を使った、こんな食べ物が、おいしいよ、と教えて初めてその商品が売れた、ということを聞いて、思いました。
私もジンジャーアップを始めた当初は 紅茶に入れて飲んでもらったり、蒸しパンを作って試食してもらって売っていました。その頃は売れたんです。
それを最近は商品だけを持って行って何の努力もせずに売っています。これでは売れないのは当たり前なんだなーということ。
それから食べ方をもっと明確にした パッケージを考えたら、ということ。
本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
ミツカンのスーパーマーケッター
新美佳久(にいみよしひさ)氏
株式会社ミツカン MD戦略本部 MD企画部長のお話を聞いてまいりました。
今回は写真はNGでしたが、これだけは撮らせていただきましたー
普段から見慣れているはずの商品。
でも、その開発者の奥深い苦労されたお話を聞くと、この商品にすごく愛着を感じます。
しかもーさすが ミツカンさん、太っ腹!参加者全員に「おむすび山」と「やさしいお酢」をプレゼントしてくださいました。
お腹がすいていたので、お話を聞けば聞くほど、さらにおいしそうに見え、帰って来てからさっそく頂きましたよ。
おむすびに赤飯というのは珍しいですよね。
しかも気になっていたのはもちもち触感が得られる、というところ。
お餅が大好きな私にはその謎がやっぱり興味のひとつ。しかし、謎は解決。そして安心。
自分もジンジャーアップを初めて、いろんなことを考えますが、やっぱりそのパッケージというのはすごく大事なのだな、と改めて思い知らされました。
そして、商品を買う時の大切なことは、どうやって食べるかというのをお客さんに教えていかなければいけないということ。
お酢が売れるのも、みんな「お酢がたべたいんじゃないんだ」ということ。
お酢を使った、こんな食べ物が、おいしいよ、と教えて初めてその商品が売れた、ということを聞いて、思いました。
私もジンジャーアップを始めた当初は 紅茶に入れて飲んでもらったり、蒸しパンを作って試食してもらって売っていました。その頃は売れたんです。
それを最近は商品だけを持って行って何の努力もせずに売っています。これでは売れないのは当たり前なんだなーということ。
それから食べ方をもっと明確にした パッケージを考えたら、ということ。
本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
Posted by niko at 16:49│Comments(4)
│グルメ
この記事へのコメント
すごいですね。そうやってnikoさんはお勉強しているんですね。
おしゃれなものにすれば、女性受けしますよね。
シンプルでわかりやすいというのも大切です。
デザイナー派遣しましょうか?
うふふ。必要ならおっしゃってくださいねー。
おしゃれなものにすれば、女性受けしますよね。
シンプルでわかりやすいというのも大切です。
デザイナー派遣しましょうか?
うふふ。必要ならおっしゃってくださいねー。
Posted by meg at 2010年04月11日 19:10
商品を出しても日々の勉強って大切なんですね。
もしかしたら商品を生み出す事よりも生んだあとの
維持の仕方やその商品をもっと知ってもらうための
努力の方が大変なのかもしれませんね。
何でもマーチャンダイジングは重要ですよね。
私もMDについては勉強しているんですけどね。
なかなか難しい~ですね。
もしかしたら商品を生み出す事よりも生んだあとの
維持の仕方やその商品をもっと知ってもらうための
努力の方が大変なのかもしれませんね。
何でもマーチャンダイジングは重要ですよね。
私もMDについては勉強しているんですけどね。
なかなか難しい~ですね。
Posted by じゃすみん
at 2010年04月11日 23:49

megさん、こんにちは。
ほんとうf-Bizさんには何から何までお世話になっております。
そうです、こういう機会にいろいろ勉強させてもらっています。
人の話を聞くのって面白いですよね。
みんな一長一短にはできないんですよね、私もがんばろ~って気になります。
いろいろやるのは面白いですが、なんせ、センスがないもんで・・・・
しかもお金もないので、デザイナーさん、お願いできないんですよー。とりあえず、もう少しがんばってみますー
ほんとうf-Bizさんには何から何までお世話になっております。
そうです、こういう機会にいろいろ勉強させてもらっています。
人の話を聞くのって面白いですよね。
みんな一長一短にはできないんですよね、私もがんばろ~って気になります。
いろいろやるのは面白いですが、なんせ、センスがないもんで・・・・
しかもお金もないので、デザイナーさん、お願いできないんですよー。とりあえず、もう少しがんばってみますー
Posted by niko
at 2010年04月12日 18:30

じゃすみんさん、こんばんは。
ありがとうございます。そうですよね、その後、というのが本当に大切なんだなと改めて思います。
いつも同じではだめなんですよね、常に考えていく、それが商品の発展に…
それって、なんにでも言えることですね。ジンジャーアップを通して、人生的にも発展することができていると言えると思います。ほんと、そういう意味では面白いです。
ありがとうございます。そうですよね、その後、というのが本当に大切なんだなと改めて思います。
いつも同じではだめなんですよね、常に考えていく、それが商品の発展に…
それって、なんにでも言えることですね。ジンジャーアップを通して、人生的にも発展することができていると言えると思います。ほんと、そういう意味では面白いです。
Posted by niko
at 2010年04月12日 18:32
