2009年04月30日

子供のための哲学対話

もうひとつ。
今日のテレビを見ていて、気になったもの

この本



『東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、7人を殺害、10人に重軽傷を負わせたなどとして、殺人、殺人未遂などの罪に問われた元派遣社員加藤智大被告』が

この本を読んだ時から変わったのだという。

どれほどのことが書いてあるのか。
さっそく注文してみた。

だけど、なんでも受け取る側の問題ですよね。  

Posted by niko at 19:38Comments(0)本・映画・音楽

2009年04月30日

ウイルス

なんだか映画の世界のことが現実になってきているようだ

ウイルスミスの「アイアムレジェンド」の映画ではレベル4?だったような気がする。
今は5???なの???

すごーく危険ってことかな?
よくわからないし、のんびりしている。危機感はない。まったく平和な民族です。

しかしウイルスっていうのはどちらの世界にもよくないですね。
それに便乗してこんなニュースが流れています

「豚インフルエンザに注意!」というタイトルのメールで、感染研は、コンピューターウイルスに感染する可能性があるとして注意を呼びかけている。

 不審メールは、発信者欄に「国立感染症研究所」とあり、「ブタインフルエンザに関する知識」と題する添付ファイルが付けられている。添付ファイルを開くと、パソコンへの不正侵入やシステム破壊の恐れがある。メールの本文では「豚インフルエンザに関する基礎知識を身につけましょう」などと書かれ、文末には「国立感染症研究所」と記されている。


どちらも気をつけましょう  

Posted by niko at 17:42Comments(0)パソコン